65インチの4Kテレビを検討する中で、「価格を抑えつつも高機能なモデルが欲しい」と考えている方は多いのではないでしょうか。
そんな中、圧倒的なコストパフォーマンスで注目を集めているのが「iFFALCON 65U65」です。
しかし、iFFALCONというブランドに馴染みがなかったり、「価格が安いけれど画質や性能は本当に大丈夫?」といった評判や口コミが気になったりするのも事実でしょう。
この記事では、iFFALCON 65U65の詳しいスペックや特徴、実際のユーザーからの評判・口コミを基にしたメリット・デメリット、そして購入前に必ず知っておきたい注意点まで、あらゆる角度から徹底的にレビュー解説します。
最後まで読めば、iFFALCON 65U65があなたにとって「買い」のテレビなのか、明確に判断できるようになります。
iFFALCON 65U65レビュー総まとめ|コスパ最強説は本当?
結論:ネット動画メインのライトユーザーに最適な65インチ4Kスマートテレビ
iFFALCON 65U65は、難しい設定なしでYouTubeやNetflixなどのネット動画を高画質・大画面で楽しみたい方に最適な、コストパフォーマンスに優れた65インチ4Kスマートテレビです。
世界的なテレビメーカーTCLのブランドであるため品質にも安心感があり、8万円台という価格で4K高画質、Google TV、裏番組録画など現代のテレビに求められる主要な機能を網羅しています。
一方で、視野角の狭さや倍速機能が非搭載である点など、価格相応の割り切りも必要なため、誰にでも手放しでおすすめできるわけではありません。
iFFALCON 65U65がおすすめな人とおすすめできない人の特徴
このテレビがご自身の視聴スタイルに合っているか、以下の表でチェックしてみてください。
おすすめな人 | おすすめできない人 |
---|---|
とにかくコストを抑えて65インチ4Kテレビを導入したい方 | 画質や音質に一切の妥協をしたくない映像マニアの方 |
YouTubeやNetflixなどのネット動画視聴がメインの方 | 家族など大人数で、斜めからテレビを見ることが多い方 |
寝室や書斎に置く2台目のテレビを探している方 | サッカーなど動きの速いスポーツ観戦を滑らかさ重視で楽しみたい方 |
RPGなどカジュアルにゲームを楽しみたい方 | FPSなど一瞬の遅延が勝敗を分ける本格的なゲーマーの方 |
難しい操作なしで使えるスマートテレビが欲しい方 | 特定のアプリ(例:dアニメストア)の利用が必須な方 |
【評判・口コミ】iFFALCON 65U65のリアルな評価を徹底調査
良い評判・口コミ|「価格以上の画質」「Google TVが快適」との声多数
iFFALCON 65U65のレビューで最も多く見られるのが、「コストパフォーマンスの高さ」を称賛する声です。
「この価格でこの機能なら大満足」「8万円台で買える65インチとしては文句なし」といった意見が中心となっています。
具体的には、画質について「値段を考えれば十分すぎるほど綺麗」、スマート機能について「Google TVの動作がサクサクでストレスがない」、設置について「本体が軽くて一人でも楽に設置できた」といった点が特に高く評価されていました。
世界シェア2位のTCL製という点が、購入の安心材料になったという声も見受けられます。
気になる評判・口コミ|「視野角が狭い」「音質は価格なり」などの指摘
一方で、価格相応と感じる点についての指摘もいくつかあります。
最も多いのが「視野角の狭さ」に関する口コミで、「正面から見る分には問題ないが、斜めから見ると白っぽく見える」という意見が見られました。
また、「音質は少し物足りない」「映画の迫力を楽しむならサウンドバーが欲しくなる」といった音響面での評価や、「動きの速い映像では少し残像感がある」といった倍速機能非搭載による影響を指摘する声もありました。
利用したいアプリがGoogle TVに対応していなかったという報告もあるため、特定のアプリを使いたい方は事前に確認が必要です。
「壊れやすい」という噂は本当?TCLブランドの信頼性とサポート体制
一部のレビューで「購入後すぐに故障した」といった内容が見られるため、耐久性に不安を感じる方もいるかもしれません。
たしかに、電化製品である以上、一定数の初期不良や個体差は存在します。
しかし、iFFALCONの親会社であるTCLは、テレビ販売台数で世界トップクラスの実績を持つ大手メーカーです。
日本にもTCLジャパンという法人があり、電話やメールでのカスタマーサポート体制も整っています。
「壊れやすい製品」と断定するのは早計であり、多くのユーザーが問題なく使用していることを踏まえると、過度に心配する必要はないでしょう。
万が一の際に備え、Amazonの延長保証などに加入しておくと、より安心して購入できます。
iFFALCON 65U65の5つの特徴・メリットを解説
特徴①:圧倒的なコストパフォーマンス|8万円台で買える65インチ4K
iFFALCON 65U65の最大の魅力は、その驚異的な価格設定にあります。
Amazonでは83,409円(税込)で販売されており、65インチの4Kスマートテレビとしては市場でもトップクラスの安さです。
国内大手メーカーで同等スペックのモデルを探すと10万円を超えることが多いため、予算を抑えたい方にとって非常に魅力的な選択肢となります。
特徴②:価格以上の高画質を実現する映像エンジン「AiPQプロセッサー」
低価格ながら、画質の心臓部には独自の高画質エンジン「AiPQプロセッサー」を搭載しています。
このプロセッサーが、地上デジタル放送やネット動画など4K未満の映像を解析し、4K相当のクリアで高精細な画質にアップスケーリングします。
さらに、色彩やコントラストをピクセル単位で最適化するため、あらゆるコンテンツを価格以上の美しい映像で楽しむことが可能です。
特徴③:YouTubeやNetflixが見放題の「Google TV」搭載
OSには「Google TV」を採用しており、Wi-Fiに接続するだけで多彩なネット動画配信サービスをすぐに楽しめます。
YouTube、Amazonプライムビデオ、Netflix、Hulu、Disney+など、主要なアプリがプリインストールされているほか、Google Playストアから追加も可能です。
また、Chromecast機能が内蔵されているため、スマートフォンの画面をワイヤレスでテレビに映し出すことも簡単に行えます。
特徴④:Wチューナー内蔵で裏番組録画に対応
地上/BS/110度CSデジタルチューナーをそれぞれ2基ずつ搭載しています。
これにより、別売りのUSB外付けハードディスクを接続すれば、番組を視聴しながら別のチャンネルの番組を録画する「裏番組録画」が可能です。
見たい番組が重なっても録り逃す心配がありません。
特徴⑤:ゲームモード搭載でカジュアルなゲームプレイも快適
映像の表示遅延を低減する「ゲームモード(ALLM)」を搭載しています。
HDMI2.1規格にも対応しており、PlayStation 5やXbox Series X|Sなどの最新ゲーム機を接続すると、自動で低遅延モードに切り替わります。
本格的なeスポーツには向きませんが、RPGやアクションゲームなどをカジュアルに楽しむ分には十分な性能を備えています。
購入前に知るべき3つの注意点・デメリット
注意点①:VAパネル採用による視野角の狭さ|斜めからの視聴は白っぽくなる?
本機には「VAパネル」という種類の液晶パネルが採用されています。
VAパネルは、正面から見た際のコントラストが高く、引き締まった黒を表現するのが得意というメリットがあります。
しかしその反面、斜めから見ると映像が白っぽく色褪せて見えるという特性を持っています。
一人でじっくり映画鑑賞するような使い方には向いていますが、リビングで家族が様々な角度から視聴するような環境にはあまり適していない可能性があるため、購入前にご自身の視聴環境を確認することをおすすめします。
注意点②:倍速機能は非対応|スポーツなど動きの速い映像は苦手か
本機のリフレッシュレートは60Hzであり、上位モデルに搭載されている「倍速機能(120Hz駆動)」には対応していません。
倍速機能は、映像のコマとコマの間に補完映像を生成することで、動きを滑らかに見せる技術です。
そのため、サッカーなどのスポーツ中継や、画面が激しく動くアクション映画・ゲームなどでは、映像の残像感やカクつきが少し気になる場合があります。
動きの滑らかさを非常に重視する方は、この点を理解した上で検討する必要があります。
注意点③:音質にこだわるなら外部スピーカーの追加も検討
搭載されているスピーカーの音質は、価格を考えれば健闘していますが、映画の迫力ある重低音や音楽の繊細な表現力を最大限に楽しむには、少し物足りなさを感じるかもしれません。
本体が薄型設計であるため、内蔵スピーカーの性能には物理的な限界があります。
Dolby Audioに対応しているものの、より臨場感のあるサウンドを求めるのであれば、別途サウンドバーや外部スピーカーを追加で接続することを検討すると、視聴体験が格段に向上するでしょう。
iFFALCON 65U65のスペック一覧|仕様を詳しくチェック
画面性能・画質に関するスペック(解像度・パネル方式・HDR対応)
項目 | スペック詳細 |
---|---|
画面サイズ | 65V型 |
解像度 | 4K (3840 x 2160) |
パネル方式 | VAパネル |
バックライト | 直下型LED |
映像エンジン | AiPQプロセッサー |
HDR対応 | HDR10, HLG |
リフレッシュレート | 60Hz |
チューナー・録画機能に関するスペック
項目 | スペック詳細 |
---|---|
地上デジタルチューナー | 2 |
BS/110度CSデジタルチューナー | 2 |
BS 4K/110度CS 4Kチューナー | 2 |
録画機能 | 外付けHDDによる裏番組録画対応 |
対応ネット動画サービス一覧
Google TVを搭載しているため、以下の主要サービスをはじめ、Google Playストアから多くのアプリをダウンロードして利用できます。
- YouTube
- Amazon Prime Video
- Netflix
- Hulu
- Disney+
- U-NEXT
- ABEMA
- DAZN
- FOD
- TELASA
接続端子(HDMI・USB)とネットワーク機能
項目 | スペック詳細 |
---|---|
HDMI端子 | 3系統(eARC, ALLM, VRR対応) |
USB端子 | 2系統(録画用, マルチメディア用) |
ネットワーク | 無線LAN (Wi-Fi), Bluetooth, 有線LAN |
その他端子 | 光デジタル音声出力, ヘッドホン出力 |
サイズ・重量・消費電力
項目 | スペック詳細 |
---|---|
本体寸法 (スタンド込) | 幅144.6cm × 高さ87.8cm × 奥行30.0cm |
本体重量 (スタンド込) | 12.3kg |
年間消費電力量 | 145kWh/年 |
VESA規格 | 対応 |
iFFALCON 65U65の価格情報とおすすめの購入方法
Amazonでの販売価格と過去のセール実績は?
2025年8月現在、iFFALCON 65U65はAmazon.co.jpにて83,409円(税込)で販売されています。
Amazonではプライムデーやブラックフライデーなどの大型セール期間中に、テレビ製品が割引対象になることがよくあります。
過去の他モデルの傾向から、セール時にはさらに数千円から1万円程度安く購入できる可能性も考えられますので、購入を急がない場合はセール時期を待つのも一つの手です。
U65シリーズの他サイズ(43/50/55/75/85インチ)との価格比較
U65シリーズは65インチ以外にも豊富なサイズラインナップが展開されています。
部屋の広さや予算に合わせて最適なサイズを選ぶ際の参考にしてください。
画面サイズ | Amazon販売価格(税込) |
---|---|
43インチ (43U65) | 45,800円 |
50インチ (50U65) | 58,800円 |
55インチ (55U65) | 64,900円 |
65インチ (65U65) | 83,409円 |
75インチ (75U65) | 99,800円 |
85インチ (85U65) | 178,000円 |
※価格は2025年8月時点のものです。 |
まとめ:iFFALCON 65U65のレビュー解説と購入ガイド
コストを抑えて大画面テレビを導入したいなら最高の選択肢
この記事では、iFFALCON 65U65の特徴や評判、注意点を詳しくレビュー解説しました。
結論として、本機は「画質や音質に極端なこだわりはないが、とにかく安く大画面でネット動画やテレビ放送を楽しみたい」というニーズに完璧に応える一台です。
視野角の狭さや倍速非対応といった弱点はありますが、それを補って余りある圧倒的なコストパフォーマンスが最大の魅力と言えるでしょう。
購入を迷ったらAmazonのレビューを最終チェックしよう
最終的に購入を迷っている場合は、実際に購入したユーザーの生の声が最も参考になります。
Amazonの商品ページには日々新しいレビューが投稿されていますので、最新の評価を確認し、ご自身の使い方に合うかどうかを最終判断することをおすすめします。
- iFFALCONは世界シェア2位のテレビメーカーTCLのブランドである
- 65インチ4Kスマートテレビが8万円台から購入可能な圧倒的コスパが魅力
- 高画質エンジン「AiPQプロセッサー」で価格以上の映像美を実現
- 「Google TV」搭載で多彩なネット動画やアプリを手軽に楽しめる
- Wチューナー内蔵で外付けHDDによる裏番組録画に対応している
- 低遅延ゲームモードを搭載しカジュアルなゲームプレイにも適する
- 注意点としてVAパネル採用のため斜めからの視聴では白っぽく見える
- 倍速機能非搭載のため動きの速い映像では残像感を感じることがある
- 音質は価格相応であり、高音質を求めるなら外部スピーカーの追加を推奨
- 価格と機能のバランスを重視するライトユーザーやセカンドテレビに最適