Switch「テレビに映せません」付属のアダプターエラー解決法

Nintendo Switchをテレビやモニターに繋ごうとした際に、「テレビに映せません、付属のアダプターをお使いください」というエラーメッセージが表示されて困っていませんか。

昨日まで問題なく使えていたのに、突然このエラーが出ると、Switch本体やドックが故障したのではないかと不安になりますよね。

この記事では、エラーメッセージが表示される根本的な原因から、ご自身で簡単に試せる確認手順、そしてACアダプターの代用品選びの注意点まで、専門的な知識を交えて網羅的に解説します。

この記事を最後まで読めば、エラーの解決策が明確になり、再び大画面でゲームを楽しめるようになるはずです。

目次

「テレビに映せません」エラーの主な原因は電力不足

なぜ「付属のアダプター」を要求される?TVモードの仕組み

このエラーが表示される最も一般的な原因は、SwitchのTVモードが要求する電力が不足していることです。

Switchは携帯モードやテーブルモードと比較して、テレビへ映像を出力するTVモードでは、本体の充電と同時に映像信号の処理・出力を行うため、より多くの電力を消費します。

Nintendo Switchドックには、接続されたACアダプターが必要な電力(特に15V/2.6Aの出力)を供給できるかチェックする機能が備わっています。

この基準を満たさないACアダプターが接続されていると、機器を保護し、正常な動作を保証するために、エラーメッセージを表示してTVモードへの切り替えを中断する仕組みになっているのです。

エラーが表示されてもSwitch本体やドックが故障しているとは限らない

このエラーメッセージは、あくまで「電力供給に関する警告」です。

そのため、すぐにSwitch本体やドックの故障だと判断する必要はありません。

実際には、純正品ではないACアダプターを使用していたり、ケーブルの接続順序が違っていたり、電源タップの電力が不安定だったりと、単純な見落としが原因であるケースが非常に多いです。

本格的な故障を疑う前に、まずは次の章で紹介する基本的な確認手順を一つずつ試してみてください。

エラーが出た時にまず試すこと|5つの確認手順と対処法

手順1:ACアダプターは純正品を使っているか確認する

まず最初に、ドックに接続しているACアダプターが、Nintendo Switchに付属していた純正品(製品名は「Nintendo Switch ACアダプター」、型番は「HAC-002(JPN)」)であるかを確認してください。

スマートフォン充電用のアダプターや、見た目が似ている他社製品では、たとえSwitch本体を携帯モードで充電できても、TVモードに必要な特定の電圧と電流を供給できないため、エラーの原因となります。

手順2:ケーブル類をすべて抜き、正しい順番で接続し直す

一度すべてのケーブルを抜き、正しい順番で接続し直すことで、接触不良や認識の不具合が解消されることがあります。

以下の順番で、一つずつ確実に接続してみてください。

  1. ACアダプターをドックに接続し、次にコンセントに差し込む
  2. HDMIケーブルをドックに接続し、次にテレビ(モニター)に接続する
  3. 最後に、Switch本体をドックにゆっくりと差し込む

この手順により、ドックがテレビとの通信を確立した状態でSwitch本体を認識するため、動作が安定しやすくなります。

手順3:ドックのランプは緑色に点灯しているかチェックする

Switch本体をドックに差し込んだ際、ドックの正面左下にあるランプの状態を確認しましょう。

このランプが緑色に点灯すれば、テレビへの映像出力が正常に行われている証拠です。

もしランプが点灯しない、または一瞬だけ点灯して消える、点滅するといった場合は、ドックへの電力供給がうまくいっていないか、Switch本体とドックの接続に問題がある可能性が考えられます。

手順4:Switch本体を再起動する

一時的なソフトウェアの不具合が原因で、映像出力が妨げられている可能性も否定できません。

Switch本体の電源ボタンを3秒間長押しして電源メニューを表示させ、「電源オプション」から「再起動」を選択してください。

再起動によって本体のシステムがリフレッシュされ、問題が解決することがあります。

フリーズなどで通常の再起動ができない場合は、電源ボタンを12秒以上長押しすることで強制的に電源をオフにできますので、その後改めて電源を入れ直してみてください。

手順5:電源タップではなく壁のコンセントから給電する

もしACアダプターを電源タップ(延長コード)に接続している場合は、一度壁に設置されているコンセントに直接接続して試してみてください。

他の多くの電化製品と一緒に電源タップを使用していると、供給される電力が不安定になり、Switchのドックが要求するパワーを満たせなくなることがあります。

壁のコンセントに直接繋ぐことで、安定した電力供給が確保され、エラーが解消される場合があります。

Switch付属のACアダプターは代用できる?【製品選びの条件】

結論:TVモード対応の条件を満たせばサードパーティ製でも代用可能

Nintendo SwitchのACアダプターは、特定の条件を満たしたサードパーティ製品(任天堂以外のメーカーが製造した製品)で代用することが可能です。

ただし、USB Type-C端子であれば何でも良いというわけではなく、TVモードを正常に動作させるためには、厳しい電力供給の条件をクリアする必要があります。

TVモードに必要なスペックは「15V/2.6A(39W)」以上

SwitchのTVモードを有効にするためには、ACアダプターがUSB Power Delivery(USB PD)という規格に対応しており、かつ「15V/2.6A」の出力プロファイルを持っていることが必須条件です。

これは合計で39Wの出力に相当します。

市場には45Wや65Wといった高出力のアダプターも多くありますが、たとえ合計のワット数が大きくても、この「15V/2.6A」というピンポイントの出力ができなければTVモードでは使用できません。

代用品を探す際は、製品の仕様書をよく確認することが極めて重要です。

【注意点】複数ポート付き充電器は電力が不安定になる可能性あり

複数のUSBポートを持つ高機能な充電器は便利ですが、Switchのドック用としては注意が必要です。

多くの複数ポート充電器は、接続された機器の数に応じて各ポートへの電力供給を自動で調整する機能を持っています。

そのため、他のポートにスマートフォンなどを抜き差しした瞬間に、Switchのドックへの電力供給が一瞬途切れたり、変化したりすることがあります。

この電力の変動が原因でTVモードが中断され、エラーが表示されることがあるため、ドックには単ポートのACアダプターを使用する方が安定した動作を期待できます。

「Switch TVモード対応」と明記された製品を選ぶのが最も安全

専門的なスペックの確認に自信がない場合は、製品のパッケージや説明欄に「Nintendo Switch TVモード対応」と明確に記載されているサードパーティ製品を選ぶのが最も確実で安全な方法です。

これらの製品は、メーカーがSwitchのドックで動作することを確認しているため、電力不足によるエラーの心配なく使用することができます。

【ドックなし】テレビやモニターにSwitchの画面を映す方法

パススルー充電機能付きの「USB-C to HDMI変換ケーブル」を使う

純正ドックを使わずに、よりコンパクトにSwitchをテレビに接続する方法もあります。

一つは、「パススルー充電機能付き」の変換ケーブルやアダプターを使用する方法です。

これは、Switch本体に接続するUSB-C端子、テレビに接続するHDMI端子、そして電力供給用のUSB-Cポートの3つを備えた機器です。

この電力供給用ポートに、前述の条件(15V/2.6A以上)を満たしたACアダプターを接続することで、ドックなしでもTVモードで映像を出力できます。

映像出力と39W以上の給電に対応した「USB-Cハブ」を使う

もう一つの方法は、同様の機能を持つUSB-Cハブを利用することです。

ノートパソコン向けなどに販売されている多機能ハブの中には、HDMI出力ポートと、高出力のUSB PDパススルー充電に対応しているものがあります。

このタイプのハブを使用する際も、ハブ自体に接続するACアダプターが「15V/2.6A」を供給できることが絶対条件となります。

手持ちのハブがあれば試してみる価値はありますが、どのハブでも動作するわけではない点には注意が必要です。

それでも解決しない場合に考えられる原因と最終手段

Switch本体・ドック・ACアダプターいずれかの故障

これまでに紹介したすべての対処法を試しても問題が解決しない場合、残念ながらハードウェアの故障が考えられます。

故障の可能性がある箇所としては、Switch本体のUSB-Cポート、ドック内部の基板、またはACアダプターやケーブル内部の断線などが挙げられます。

これらは外見からは判断が難しく、個人での修理は困難です。

モバイルモニターとの相性問題

特にモバイルモニターに接続している場合、モニター自体が要求する電力や、特定のHDMI信号との相性によって、エラーが発生することがあります。

もし可能であれば、一度ご家庭の一般的なテレビに接続して、正常に映るかどうかを試してみてください。

テレビでは問題なく映る場合、原因はSwitch側ではなく、モバイルモニターとの組み合わせにある可能性が高いと判断できます。

任天堂の公式サポートに修理を依頼する

最終的な手段として、任天堂の公式サポートに修理を依頼することを検討しましょう。

公式サイトからオンラインで修理受付を申し込むことができます。

保証期間内であれば無償、期間外であっても有料で修理対応をしてもらえます。

自己判断で分解などを試みる前に、プロである公式サポートに診断してもらうのが最も安全で確実な解決策です。

まとめ:「テレビに映せません、付属のアダプターをお使いください」エラーの解決策

Nintendo Switchで「テレビに映せません、付属のアダプターをお使いください」というエラーが表示された場合、その多くは電力不足が原因です。

故障を疑う前に、まずはACアダプターが純正品であるか、ケーブルの接続は正しいかといった基本的なポイントを確認することが大切です。

この記事で解説した手順を一つずつ試すことで、問題の原因を特定し、解決に繋げることができるでしょう。

  • エラーの主原因はTVモードで要求される電力の不足である
  • まずは純正ACアダプター(HAC-002)を使用しているか確認する
  • ケーブル類を全て抜き、正しい順序で接続し直すと改善する場合がある
  • ドックの緑ランプは正常な映像出力のサインである
  • 電源タップを避け、壁のコンセントから直接給電を試す
  • 代用アダプターは「15V/2.6A(39W)」以上のUSB PD出力が必須条件
  • 複数ポート付き充電器は電力供給が不安定になる可能性があるため非推奨
  • ドックなしで接続するにはパススルー充電対応の変換器が必要
  • 全ての対策を試しても改善しない場合はハードウェア故障の可能性を考慮
  • 最終手段は任天堂の公式サポートへの修理依頼である
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次