Nintendo Switchをテレビに繋ぐHDMIケーブルが壊れてしまったり、旅行先でドックなしで遊びたいと考えたりしたことはありませんか。
純正品を買い直すべきか、もっと手軽な方法はないか迷う方も多いでしょう。
この記事では、Switchのテレビ接続に使えるケーブルの代用方法について、ドックを使用する場合と使用しない場合の両方を詳しく解説します。
100均で買える製品の情報から、代用品を選ぶ際の重要な注意点、万が一映らないときの対処法まで、あなたの疑問をすべて解決します。
Switchのテレビ接続ケーブルは代用できる?結論から解説
【結論】純正HDMIケーブルもドックも市販品で代用可能
結論から言うと、Nintendo Switchをテレビに接続するためのHDMIケーブルやドックは、市販の製品で代用することが可能です。
HDMIケーブルは規格が統一されているため、基本的にはどのメーカーのものでも使用できます。
また、Switchドックの代わりとなる「変換アダプタ」や「USB-Cハブ」なども数多く販売されており、これらを利用すればドックなしでテレビに映像を出力できます。
ただし非純正品の利用は保証対象外のため自己責任
市販の代用品は手軽で便利な一方、任天堂が動作を保証しているわけではありません。
任天堂の利用規約では、許諾を受けていない周辺機器の使用を控えるよう記載されています。
万が一、非純正品の利用が原因でSwitch本体に不具合が生じた場合、メーカーの保証対象外となる可能性がある点は必ず理解しておきましょう。
使用する場合は、あくまで自己責任となります。
Nintendo Switch Liteはテレビ出力に非対応
非常に重要な点として、Nintendo Switch Liteはテレビなど外部モニターへの映像出力機能自体を搭載していません。
そのため、どのようなケーブルやアダプタを使用しても、テレビに画面を映し出すことは不可能です。
本記事で解説する内容は、通常モデルのNintendo SwitchおよびNintendo Switch(有機ELモデル)が対象となります。
【ドックは使用】HDMIケーブルだけを代用する場合

基本的にどんなHDMIケーブルでも接続できる
純正のSwitchドックを使い、HDMIケーブルだけが破損した場合、代用のケーブルは非常に簡単に見つかります。
テレビや他のゲーム機、レコーダーなどに使われている一般的なHDMIケーブルであれば、基本的にどれでも問題なく接続できます。
端子の形状が同じであれば、特別な製品を用意する必要はありません。
100均(ダイソーなど)のHDMIケーブルでも大丈夫?
はい、ダイソーなどの100円ショップで販売されているHDMIケーブルでも、Switchの映像をテレビに出力することは可能です。
Switchのテレビモードでの映像出力は最大でフルHD(1920×1080)なので、100均のケーブルでもスペック的には十分対応できます。
急にケーブルが必要になった場合や、コストを抑えたい場合には有効な選択肢です。
旧Switch・有機ELモデルに4Kなど高スペックケーブルは必要?
Nintendo Switch(有機ELモデル含む)の最大映像出力はフルHD(1080p)であるため、4Kや8Kに対応した高価なハイスピード規格のHDMIケーブルは必須ではありません。
もちろん、オーバースペックなケーブルを使用しても問題なく映りますが、画質が向上するわけではありません。
ただし、将来的に4K対応のゲーム機や機器を購入する予定があるなら、先行投資として高スペックなケーブルを選んでおくのも一つの手です。
【ドックなし】Switchをテレビに接続する2つの代用方法
方法①:変換ケーブル(USB-C to HDMI)で直接つなぐ
ドックを使わずにテレビへ接続する最もシンプルな方法が、「USB-C to HDMI 変換ケーブル」を使用することです。
これは、片方がSwitch本体に接続するUSB Type-C端子、もう片方がテレビに接続するHDMI端子になっているケーブルです。
多くの場合、ケーブルの途中から給電用のUSB Type-Cポートが分岐しており、そこにACアダプターを接続して使用します。
方法②:USB-Cハブ(変換アダプタ)を経由してつなぐ
もう一つの方法は、複数のポートを持つ「USB-Cハブ」を中継して接続する方法です。
このハブをSwitch本体に接続し、ハブのHDMIポートとテレビをHDMIケーブルで繋ぎ、さらにハブのUSB Type-CポートにACアダプターを接続します。
USB-Aポートが付いている製品を選べば、有線コントローラーの接続なども可能になり、純正ドックに近い拡張性が得られます。
ドックなしでテレビ出力!代用品の選び方と4つの注意点

【最重要】給電機能(パススルー充電)に対応しているか?
ドックなしでテレビ出力するための代用品を選ぶ際に、最も重要なのが「給電機能(USB Power Delivery / パススルー充電)」に対応していることです。
Switchはテレビモードで動作する際、安定した電力供給を必須とします。
そのため、映像出力と同時にSwitch本体へ給電できる機能が付いていない製品では、テレビに映像が映りません。
ACアダプターは純正品か39W以上の高出力なものを使う
代用品に接続するACアダプターにも注意が必要です。
Switchのテレビモードを安定して動作させるには、39W以上の電力出力が推奨されています。
スマートフォンの充電に使うような低出力のアダプターでは電力が足りず、画面が映らない原因となります。
最も確実なのはSwitch付属の純正ACアダプターを使用することです。
製品がSwitchのTVモードに対応しているか確認する
市販されている変換アダプタやUSB-Cハブの中には、PCでの映像出力を想定しており、SwitchのTVモードに対応していない製品も存在します。
購入前には、製品のパッケージや商品説明に「Nintendo Switch対応」といった記載があるかを必ず確認しましょう。
レビューなどを参考にするのも有効です。
YouTubeなど一部アプリは映らない可能性も(HDCP対応)
代用品を使ってゲームをプレイすることはできても、YouTubeやニコニコ動画などの一部動画視聴アプリが映らないケースがあります。
これは、HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)という著作権保護技術に、代用品が対応していないために起こる現象です。
ゲームプレイが主目的であれば問題ありませんが、動画視聴も考えている場合は注意が必要です。
【100均でも可能?】安価なSwitchドック代用品を徹底比較
ダイソーの1100円「TYPE-C 3in1ハブ」の実力は?
ダイソーでは、Switchのドック代わりとして使える「TYPE-C 3in1ハブ」が1,100円(税込)で販売されています。
この製品はHDMI、USB Type-C(PD対応)、USB Type-Aの3ポートを備えており、純正ACアダプターとHDMIケーブルを接続することで、実際にSwitchの画面をテレビに出力できます。
コストを抑えたい場合の有力な選択肢ですが、前述のHDCPには非対応の可能性があるため、一部アプリが利用できない場合があります。
ネット通販で買えるおすすめのドック代用品は?
Amazonなどのネット通販サイトでは、様々なメーカーからSwitch対応のドック代用品が販売されています。
価格は2,000円台から4,000円台が中心です。
聞いたことのないメーカーの安価な製品も多いですが、過去には非純正ドックの使用で本体が故障した事例も報告されています。
安心感を求めるなら、Ankerなど信頼できるPC周辺機器メーカーの製品や、購入者レビューの評価が高い製品を選ぶことをおすすめします。
ヤマダ電機など家電量販店でも購入できる?
はい、ヤマダ電機やヨドバシカメラといった家電量販店でも、Switchのドック代用品を購入することは可能です。
ゲーム周辺機器コーナーのほか、パソコンのアクセサリーコーナーでUSB-Cハブとして販売されていることが多いです。
実物を見て選べることや、店員に相談できるのがメリットですが、価格はネット通販に比べてやや高めな傾向があります。
【映らない?】代用ケーブルでSwitchがテレビに映らない原因と対処法
ACアダプターの出力は足りているか?
代用品を使ってもテレビに何も映らない場合、最も多い原因は電力不足です。
使用しているACアダプターが、Switchのテレビモードに必要な39W以上の出力を持っているか再度確認してください。
スマートフォンの充電器などでは電力が足りません。
まずは純正のACアダプターで試してみましょう。
ケーブルの接続順序や差し込みは正しいか?
ケーブルの接続順序や、端子の差し込みが甘いことで認識されないケースもあります。
一度すべてのケーブルを抜き、①ACアダプターを代用品に接続、②HDMIケーブルをテレビと代用品に接続、③最後に代用品をSwitch本体に接続、という順番で試してみてください。
それぞれの端子が奥までしっかりと差し込まれているかも確認しましょう。
テレビの入力切替はHDMIになっているか?
非常に基本的なことですが、意外と見落としがちなのがテレビ側の設定です。
リモコンの「入力切替」ボタンを押し、Switchを接続したHDMIポート(HDMI 1、HDMI 2など)に画面が切り替わっているか確認してください。
正しく選択されていても映らない場合は、テレビの別のHDMIポートに差し替えてみるのも有効です。
Switch本体がフリーズしていないか確認する(電源12秒長押し)
Switch本体が一時的な不具合でフリーズしている可能性も考えられます。
本体上部にある電源ボタンを12秒以上長押しして、一度完全に電源をOFFにしてください。
その後、再度電源ボタンを押して本体を起動し、もう一度テレビへの接続を試してみましょう。
これで改善される場合があります。
【最新情報】次世代機Switch 2でもテレビ接続ケーブルは代用できる?
Switch 2は4K出力に対応?必要なHDMIケーブルの規格とは
次世代機として噂される「Switch 2」では、映像出力が4K解像度に対応する可能性があります。
もし4K出力が実現した場合、その性能を最大限に活かすには「プレミアムハイスピード(HDMI 2.0)」や「ウルトラハイスピード(HDMI 2.1)」といった規格に対応したHDMIケーブルが必要になるかもしれません。
旧SwitchのドックやケーブルはSwitch 2に使える?
次世代機「Switch 2」で、現行Switchのドックやケーブルがそのまま使えるかどうかは、現時点では不明です。
仮に4K出力やより高い給電能力が必要となった場合、スペック不足で旧製品は使えない、あるいは性能が制限される可能性があります。
任天堂からの公式発表を待つ必要があります。
Switch 2では非純正品への対策が強化される可能性
初代Switchの発売初期には、一部の非純正ドックが原因で本体が故障するトラブルがありました。
このような経緯から、次世代機「Switch 2」では、セキュリティが強化され、任天堂が認めていない非純正の周辺機器が使用できなくなるよう、対策が施される可能性も十分に考えられます。
代用品の利用は、より慎重な判断が求められるかもしれません。
Switchのテレビ接続とケーブル代用に関するよくある質問
ドックなしで充電しながらプレイできますか?
はい、可能です。
本記事で紹介した「給電機能(パススルー充電)」に対応した変換ケーブルやUSB-Cハブを使用すれば、テレビに映像を出力しながら同時にSwitch本体を充電できます。
純正ACアダプターなど、十分な出力を持つ電源に接続することが条件です。
代用品を使うと本体が故障するリスクはありますか?
リスクはゼロではありません。
特に品質の低い安価な製品は、電圧が不安定で本体基盤にダメージを与える可能性があります。
故障のリスクを最小限に抑えるためには、信頼できるメーカーの製品を選び、購入者レビューをよく確認することが重要です。
純正のドックやHDMIケーブルはどこで買えますか?
純正品は、任天堂の公式オンラインストアである「マイニンテンドーストア」で購入できます。
また、家電量販店やゲーム取扱店でも取り寄せてもらえる場合があります。
価格は高くなりますが、安全性と信頼性を最優先するなら純正品を選ぶのが最も確実な方法です。
まとめ:Switchのテレビ接続でケーブルを代用する方法
- SwitchのHDMIケーブルは市販品で代用可能
- ドックなしでも変換アダプタやハブでテレビ出力はできる
- ドックなしでの接続には給電機能付きの製品が必須
- 電源は純正ACアダプターか39W以上の出力が必要
- 100円ショップの製品でも代用できる場合がある
- 非純正品の利用はメーカー保証対象外となる
- Nintendo Switch Liteはテレビ出力機能を持たない
- 映像が映らない場合は電源や接続順序を確認すべき
- 次世代機Switch 2では代用品に制限がかかる可能性がある
- 安全性を最優先するなら純正品の購入が最も確実