シャープのテレビリモコンが反応しない?原因と対処法を解説

シャープのAQUOS(アクオス)をいつも通り見ようとしたら、リモコンが全く反応しない。

そんな経験はありませんか。

急にテレビが操作できなくなると、故障したのかと不安になりますよね。

しかし、多くの場合、いくつかの簡単な対処法で解決することがあります。

この記事では、シャープ製のテレビリモコンが反応しない時に、自分で試せる原因の特定方法から、具体的な解決策までを網羅的に解説します。

リモコンの買い替えや、リモコンなしで一時的に操作する方法も紹介しているので、最後まで読めば、きっとあなたの悩みを解決できます。

目次

シャープAQUOSのリモコンが反応しない?まず試す5つの簡単チェックリスト

リモコンが効かないと感じたら、故障と判断する前に、まずは基本的な項目を確認してみましょう。

意外なほど簡単なことで直るケースも少なくありません。

1. 電池は切れてない?向きや種類は正しいか確認

最も多い原因は、リモコンの電池切れです。

しばらく電池を交換していない場合は、まず新品の電池に入れ替えてみてください。

その際、電池のプラス(+)とマイナス(-)の向きが正しいかどうかも、あわせて確認しましょう。

また、電池の種類によっては正常に動作しないこともあるため、取扱説明書で推奨されている種類の電池を使用することが望ましいです。

2. AQUOS本体の電源を入れ直す(再起動)方法

テレビ本体の一時的な動作不良が原因で、リモコンの信号を受け付けなくなっている可能性があります。

この場合、テレビ本体の再起動で改善することがあります。

AQUOS本体の電源ボタンで一度電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いて1分ほど待ってから、再度差し込んで電源を入れてみましょう。

3. 意外な見落とし?リモコンのチャンネル切り替えスイッチ

一部のリモコンには、同じ部屋で複数の機器を使い分けるための「チャンネル切り替えスイッチ」が付いていることがあります。

このスイッチが意図せず切り替わっていると、リモコンが反応しなくなります。

リモコンの側面や電池ボックス内などにスイッチがないか確認し、もしあれば切り替えて操作できるか試してみてください。

4. リモコンとテレビの間に障害物はない?受光部の位置を確認

リモコンは赤外線信号でテレビを操作しています。

そのため、リモコンの送信部とテレビ本体の受光部の間に、物などの障害物があると信号が届きません。

受光部はAQUOS本体の電源ランプ付近にあることが多いので、その前に物を置いていないか確認してください。

また、受光部に強い照明や直射日光が当たっていると、信号をうまく受信できない場合があるため、照明の向きを変えるなどの工夫も有効です。

5. AQUOSリモコンのリセットボタンはどこ?正しい押し方を解説

リモコン本体に一時的な不具合が発生している場合、リセットすることで正常に戻ることがあります。

リセットボタンは、多くの場合、つまようじのような先の細いもので押す必要がある小さな穴の奥に設置されています。

リセットボタンを押した後は、テレビとの再設定(ペアリング)が必要になる機種もありますので、画面の指示に従って操作してください。

【症状別】AQUOSリモコンのボタンが一部だけ効かない原因と対処法

リモコンの全てのボタンが効かないのではなく、特定のボタンだけ反応しないケースもあります。

症状別に原因と対処法を見ていきましょう。

電源ボタンだけ反応しない・効かない場合の原因は?

最もよく使う電源ボタンは、内部の接触部品が劣化しやすい箇所です。

長年の使用により、ボタン裏側の導電ゴムが摩耗したり、基盤が汚れたりして反応しなくなることがあります。

他のボタンは正常に使えるのに電源ボタンだけが効かない場合は、リモコン自体の劣化が考えられます。

チャンネルや音量ボタンが操作できない時の解決策

電源ボタンと同様に、チャンネルや音量ボタンも使用頻度が高いため、接触不良を起こしやすい部分です。

ボタンの隙間にホコリや汚れが溜まっている可能性も考えられます。

一時的な対処法として、ボタンを少し強めに、あるいは角度を変えて押してみることで反応する場合がありますが、根本的な解決には内部の清掃や買い替えが必要になることが多いです。

特定の機能(番組表や入力切替など)のボタンが反応しないのはなぜ?

番組表やデータ放送、入力切替など、特定の機能のボタンだけが効かない場合も、主な原因は使用頻度の高さによる物理的な劣化や接触不良です。

普段あまり使わないボタンが反応しない場合は、電池の消耗によって信号が弱くなっている可能性も考えられますので、一度新しい電池に交換して試してみる価値はあります。

故障?リモコンとテレビ本体、どっちが原因か特定する方法

簡単な対処法を試しても改善しない場合、リモコン本体とテレビ本体のどちらに原因があるのかを切り分ける必要があります。

この切り分けは、買い替えを検討する上で非常に重要です。

スマホのカメラで簡単チェック!赤外線信号の確認手順

リモコンから正常に赤外線信号が出ているかを確認する、簡単な方法があります。

スマートフォンのカメラ(インカメラの方が確認しやすい場合があります)を起動し、カメラ越しにリモコンの送信部を見て、何かボタンを押してみてください。

正常であれば、ボタンを押した時に送信部が紫やピンクに光って見えます。

赤外線が出ていればテレビ本体(受光部)の故障が原因かも

スマホのカメラで確認して、リモコンが光っている(=赤外線信号が出ている)にもかかわらずテレビが反応しない場合は、テレビ本体側にある受光部の故障が疑われます。

この場合、リモコンを買い替えても問題は解決しないため、テレビの修理を検討する必要があります。

メーカーのサポートセンターや購入した販売店に相談しましょう。

赤外線なしならリモコン本体の故障が濃厚

スマホのカメラで確認しても送信部が光らない場合は、リモコン本体が故障している可能性が非常に高いです。

電池を新品に交換しても光らないのであれば、リモコンの買い替えを検討するのが最も確実な解決策となります。

AQUOSのリモコンを買い替える時の完全ガイド|純正品と汎用品の違いは?

リモコンの故障が確定したら、新しいリモコンを用意する必要があります。

選択肢は主に「純正リモコン」と「汎用リモコン」の2つです。

純正リモコンの価格とどこで買える?

純正リモコンは、お使いのテレビに元々付属していたものと同じ、あるいは同等のメーカー製リモコンです。

全てのボタンや機能がこれまで通り使えるという安心感が最大のメリットです。

価格は3,000円以上することが多く、家電量販店やメーカーの公式オンラインストア、部品取り寄せサービスなどで購入できます。

安価で実用的!汎用リモコンのメリット・デメリット

汎用リモコンは、様々なメーカーのテレビに対応できるように作られたサードパーティ製のリモコンです。

最大のメリットは、1,000円台から購入できる価格の安さです。

ただし、テレビの全ての機能に対応しているわけではなく、一部の特殊なボタンが使えないことがある点がデメリットです。

基本的な操作ができれば十分という方には、コストパフォーマンスの高い選択肢と言えるでしょう。

失敗しない汎用リモコンの選び方と対応メーカー確認の重要性

汎用リモコンを購入する際は、必ずパッケージや商品説明に記載されている「対応メーカー」のリストに「シャープ」や「AQUOS」が含まれているかを確認してください。

シャープ専用に設計された汎用リモコンであれば、設定不要ですぐに使えるものが多く、純正品に近い感覚で操作できるためおすすめです。

シャープAQUOS対応のおすすめ代替リモコンを紹介

市場には、シャープAQUOS専用に設計された代替リモコンが数多く販売されています。

これらの製品は、純正リモコンのボタン配置を再現しているものが多く、違和感なく使用できるのが特徴です。

価格も純正品より安価な場合が多いため、機能性を損なわずにコストを抑えたい場合に最適な選択となります。

【緊急時】リモコンなしでAQUOSテレビを操作する3つの方法

リモコンが故障してしまい、新しいものが届くまでの間、テレビが全く操作できないと不便です。

そんな時に役立つ、リモコンなしでAQUOSを操作する方法を紹介します。

テレビ本体のボタンで電源オン/オフや音量操作はできる?

ほとんどのテレビには、本体にも物理的な操作ボタンが備わっています。

AQUOSの場合、本体の側面や背面、下部などに設置されていることが多いです。

電源のオン/オフ、音量調整、入力切替といった基本的な操作は、この本体ボタンで行うことが可能です。

場所が分かりにくい場合は、テレビの取扱説明書を確認してみてください。

スマホがリモコン代わりに!Google TVアプリの便利な使い方

近年のGoogle TVを搭載したAQUOSであれば、スマートフォンをリモコンとして使用できます。

お使いのスマートフォンに「Google TV」アプリをインストールし、テレビと同じWi-Fiネットワークに接続することで、スマホ画面から電源、音量、チャンネル操作などが可能になります。

いざという時のために、あらかじめ設定しておくと安心です。

ゲーム機やレコーダーからテレビを操作するHDMI連動機能とは

AQUOSには「AQUOSファミリンク」という名称のHDMI-CEC機能が搭載されています。

これは、HDMIケーブルで接続された機器(ブルーレイレコーダーやゲーム機など)の電源を入れると、連動してテレビの電源もオンになり、入力も自動で切り替わる便利な機能です。

この機能を使えば、接続機器のリモコンでテレビの電源を操作できる場合があります。

まとめ:テレビのリモコンが反応しないシャープ製品の対処法

  • リモコンが反応しない場合、まずは電池交換や本体再起動を試す
  • リモコンとテレビの間に障害物がないか、受光部が汚れていないか確認する
  • 一部のボタンだけ効かない場合は、ボタンの劣化や接触不良の可能性がある
  • 原因の切り分けには、スマホのカメラで赤外線信号が出ているか確認するのが有効
  • 赤外線が出ていなければリモコンの故障、出ていればテレビ本体の故障が疑われる
  • リモコンを買い替える際は、安心の「純正品」か安価な「汎用品」かを選択できる
  • 汎用リモコンを選ぶ際は、必ずシャープ(AQUOS)に対応しているか確認する
  • リモコンが手元にない緊急時は、テレビ本体のボタンで基本操作が可能
  • スマホアプリやHDMI連動機能を使えば、リモコンなしでもテレビを操作できる
  • 対処法を試しても直らない場合は、テレビ本体の故障も視野に修理を検討する
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次