REGZA 65M550Rレビュー解説!画質・価格・評判を徹底検証

REGZAの最新4K液晶テレビ「65M550R」の購入を検討しているものの、実際の画質や性能、ユーザーからの評判が気になっていませんか。

エントリーモデルとされているけれど、本当に満足できるのか、旧モデルとの違いは何か、価格に見合った価値があるのか、具体的な情報が知りたいと感じることもあるでしょう。

この記事では、REGZA 65M550Rのレビューを徹底的に解説します。

公式スペックや専門家の評価、ユーザーの口コミを基に、画質、音質、ゲーム性能から価格情報まで、あなたが知りたい情報を網羅的にまとめました。

最後まで読めば、65M550Rがあなたの視聴スタイルに合った最適な一台かどうかが明確になります。


【設置込】 レグザ 4K液晶テレビ 65V型 TVS REGZA M5seriesM550R<4K液晶>エントリーモデル 65M550R【KK9N0D18P】
目次

REGZA 65M550Rはどんなテレビ?最新エントリーモデルの特徴を3行で解説

【結論】画質・音質・機能のバランスが優れた高コスパ4K液晶テレビ

REGZA 65M550Rは、手頃な価格帯でありながら、新開発の広色域LEDバックライトによる鮮やかな画質、クリアに調整された音質、そしてゲーム機能などの便利な性能をバランス良く搭載した、コストパフォーマンスに非常に優れた4K液晶テレビです。

誰にとっても使いやすく、幅広いコンテンツを綺麗に楽しめる実力を持っています。

こんな人におすすめ!万人向けの「ちょうどいい」一台

REGZA 65M550Rは、極端な高性能は求めないけれど、地デジもネット動画もゲームも、ある程度のクオリティで快適に楽しみたい、という方に最適なモデルです。

価格と性能のバランスが絶妙で、「テレビ選びで失敗したくない」と考える多くの人にとって「ちょうどいい」選択肢となるでしょう。

特に、初めて4Kテレビを購入する方や、リビング用のスタンダードなテレビを探しているファミリー層におすすめできます。

旧モデルM550Mからの正常進化版、2025年モデルとしての位置付け

このM550Rシリーズは、ヒットモデルであったM550Mシリーズ(2023年発売)の後継機にあたります。

基本的な設計思想は引き継ぎつつ、画質の色再現性向上、音質のチューニング見直し、ゲーミングメニューの追加など、ユーザーからのフィードバックを反映した着実な進化を遂げた2025年モデルとして位置づけられています。

ユーザーの評判・口コミから見るREGZA 65M550Rの実力

良い口コミ・評判は?「価格以上の画質」「クリアな音質」で高評価

ユーザーからの評判を見ると、「価格を考えれば画質は十分すぎるほど綺麗」「色の鮮やかさが良い」といった、画質に関する高評価が目立ちます。

また、「旧モデルより音がクリアで聞き取りやすい」という音質の進化を評価する声も多く挙がっています。

機能面では、リモコンの操作性の良さや、ネット動画へのアクセスの手軽さが好評です。

悪い口コミ・注意点は?「倍速非対応」など価格相応の割り切りも必要

一方で、注意点としては「倍速機能(120Hz駆動)がない」という点が挙げられます。

これにより、動きの速いスポーツ映像などで、上位モデルと比較すると残像感を覚える可能性があるという指摘があります。

また、音質に関しても「低音が少し物足りない」と感じるユーザーもおり、迫力を求める場合はサウンドバーの追加を検討するのが良さそうです。

これらはエントリーモデルとしての価格を考えれば、ある程度割り切るべきポイントと言えるでしょう。

専門家(動画レビュアー)の評価ポイントまとめ

家電専門のレビュアーからは、特に音質の進化が高く評価されています。

旧モデルのM550Mと比較して、新型のM550Rは高域がクリアになり、こもった感じが解消されている点が指摘されています。

画質については、サイズによってパネルの種類が異なる点に注意が必要としつつも、65インチモデルは視野角が広く、リビングでの視聴に適していると評価されています。

総合的に、価格と性能のバランスが取れた良質なエントリーモデルであるという見方が大勢を占めています。

REGZA 65M550Rの画質を徹底レビュー!映像は本当にきれい?

新開発「広色域LEDバックライト」で色の鮮やかさが向上

REGZA 65M550Rの画質における最大の進化点は、新開発された「レグザ専用広色域LED」を採用した直下型バックライトです。

これにより、表現できる色の範囲が拡大し、特に赤や緑などの色彩がより鮮やかに、そして深みのある表現が可能になりました。

風景の映像では木々の緑や空の青さが際立ち、アニメやCG映像では制作者が意図した豊かな色彩を忠実に再現してくれます。

映像エンジン「レグザエンジンZR」がネット動画も地デジも高精細に

心臓部である映像処理エンジンには、上位モデルにも採用されている「レグザエンジンZR」を搭載しています。

このエンジンが、地デジ放送のノイズを抑えてクリアな映像にする「地デジAIビューティ」や、YouTubeなどのネット動画を解析して最適な高画質処理を行う「ネット動画ビューティ」機能を実現します。

どのようなコンテンツを見ても、65インチの大画面で粗さを感じさせない、高精細で美しい映像を楽しむことができます。

HDR規格にフル対応!Dolby Visionで没入感のある映像体験

REGZA 65M550Rは、HDR10、HLG、HDR10+、そしてDolby Vision(ドルビービジョン)といった主要なHDR規格にすべて対応しています。

特にDolby Visionに対応していることで、対応する映画やドラマを視聴する際に、シーンごとに明るさやコントラストが最適化され、製作者の意図通りの立体感と奥行きのある映像を体験できます。

明るいシーンはより輝かしく、暗いシーンは黒が引き締まり、映像への没入感が格段に高まります。

視野角は広い?65インチはリビングでの多人数視聴も快適

65インチのM550Rは、視野角の広いパネル(ADS系)を採用しているため、リビングで家族がソファの端から見ても、色味の変化が少なく快適に視聴できます。

テレビは正面から見るのが最も美しいですが、斜めから見たときの色が薄くなる現象が抑えられています。

ただし、43インチや50インチモデルではパネルの種類が異なり(VA系)、視野角が比較的狭くなるため、購入するサイズによって特性が違う点には注意が必要です。

REGZA 65M550Rの音質をレビュー!旧モデルから進化したクリアなサウンド

スピーカーの仕様は?「レグザパワーオーディオシステム」の性能

REGZA 65M550Rには、10W+10Wの合計20W出力を持つスピーカーシステム「レグザパワーオーディオシステム」が搭載されています。

スペック上の出力は標準的ですが、単に音を出すだけでなく、視聴環境に合わせて音質を自動調整する「オーディオキャリブレーション」機能や、人の声を聞き取りやすくする「クリア音声」機能を備えています。

これにより、ニュースやドラマのセリフが明瞭に聞こえ、日常的な視聴でストレスを感じさせない音響設計がなされています。

実際の音の聞こえ方は?旧モデルM550Mとの比較でわかる進化点

旧モデルのM550Mと比較して、65M550Rは音質のチューニングが大きく見直されました。

実際に聞き比べると、M550Mがやや中域に寄ったこもりがちな音だったのに対し、M550Rは高域の抜けが良くなり、全体的にクリアで明瞭なサウンドに進化しています。

この違いは音楽番組や映画の効果音などで特に感じられ、より聞き心地の良い、バランスの取れた音質を実現していると言えるでしょう。

Dolby Atmosには非対応?サウンドバーの追加も検討しよう

REGZA 65M550Rは、立体音響技術であるDolby Atmos(ドルビーアトモス)には対応していません。

テレビ本体のスピーカーだけで、頭上から音が降ってくるような没入感のあるサウンドを体験することは難しいです。

映画やライブ映像などをより迫力ある音で楽しみたい場合は、Dolby Atmosに対応したサウンドバーを追加で接続することをおすすめします。

HDMI(eARC)端子を備えているため、サウンドバーとの連携も簡単に行えます。

ゲーム性能と録画機能をチェック!普段使いの快適さは?

ゲーマー注目!新搭載「ゲーミングメニュー」と低遅延モードの実力

REGZA 65M550Rは、新たに「ゲーミングメニュー」を搭載した点が大きな特徴です。

これにより、ゲームのジャンルに合わせた画質設定の変更や、画面中央に照準を表示する機能などが手軽に呼び出せます。

また、映像の遅延時間を約0.83msecに短縮する「瞬速ゲームモード」も健在で、ボタン操作のタイミングが重要なアクションゲームや格闘ゲームも快適にプレイできます。

録画機能は十分?外付けHDDで裏番組録画に対応

BS/CS 4Kチューナーを2基、地上デジタルチューナーを2基搭載しているため、別売りのUSBハードディスクを接続すれば、番組を視聴しながら裏番組を録画する「裏録」が可能です。

4K放送の裏録にも対応しており、見たい番組が重なっても安心です。

連続ドラマを自動で予約してくれる「簡単連ドラ予約」など、便利な機能も備わっており、日常的な録画ニーズには十分応えられます。

リモコンの使い勝手は?ボイス機能とダイレクトボタンで操作性アップ

付属のリモコンにはマイクが内蔵されており、「レグザボイス」機能を使えば、見たい番組や俳優の名前を話すだけで検索が可能です。

また、ネット動画サービスのダイレクトボタンが12個も配置されており、YouTubeやNetflixなどにワンタッチでアクセスできます。

ボタン配置も見直され、より直感的に操作できるようになっており、毎日のテレビ操作が快適になります。

新機能「親切ヘッドホン」で家族に配慮した深夜の視聴も安心

今回新たに追加された「親切ヘッドホン」機能は、テレビ本体のスピーカーから音を出しながら、同時にBluetoothイヤホンやヘッドホンからも音声を出力できる便利な機能です。

例えば、家族が寝ている深夜に自分だけヘッドホンで大音量の映画を楽しんだり、キッチンで料理をしながらBluetoothスピーカーでテレビの音を聞いたりといった使い方ができます。

生活音の中でもテレビの音を聞き逃したくない方や、家族に配慮したい方にとって非常に役立つ機能です。

【新旧比較】REGZA 65M550Rは旧モデルM550Mから何が進化した?

画質・音質・機能の進化点と変わらない点を一覧比較

REGZA 65M550Rは、旧モデルM550Mから各所で着実な進化を遂げています。

一方で、映像エンジンやチューナー数など、基本的な性能は継承されています。

主な違いを以下の表にまとめました。

比較項目REGZA 65M550R (2025年モデル)REGZA 65M550M (2023年モデル)
画質新開発の広色域LEDバックライト標準の直下型LEDバックライト
音質クリアさを重視した新チューニングやや中域寄りのチューニング
ゲーム機能ゲーミングメニュー搭載ゲーミングメニュー非搭載
便利機能親切ヘッドホン機能搭載親切ヘッドホン機能非搭載
リモコンボイス機能、ダイレクトボタン12個ダイレクトボタン11個
ネット動画Apple TV+追加Apple TV+非対応
消費電力135kWh/年179kWh/年 (75インチモデル)
映像エンジンレグザエンジンZR (共通)レグザエンジンZR (共通)
チューナー4K×2, 地デジ/BS/CS×2 (共通)4K×2, 地デジ/BS/CS×2 (共通)

消費電力は下がった?省エネ性能の向上もチェック

前述の表の通り、省エネ性能も向上しています。

例えば75インチモデルで比較すると、M550Mの年間消費電力量が179kWh/年だったのに対し、M550Rは159kWh/年へと削減されています。

内部部品の効率化やバックライト制御の最適化により、画質を向上させながらも電気代を抑える設計になっており、環境にも家計にも優しいモデルと言えます。

結論:今買うならどっち?価格差と性能を考慮した選び方

結論として、これから新規で購入するなら、多くの点で進化したREGZA 65M550Rを選ぶことを強くおすすめします。

画質の色再現性、音質のクリアさ、ゲーム機能の充実は、価格差を埋めて余りある満足感をもたらしてくれるでしょう。

ただし、旧モデルのM550Mが在庫処分などで大幅に安くなっている場合は、コストパフォーマンスを最優先する選択肢として依然として魅力的です。

基本的な視聴性能に大きな差はないため、予算と求める機能のバランスで判断するのが賢明です。

REGZA 65M550Rのスペック一覧と価格情報

65M550Rの詳しいスペック表(仕様)

REGZA 65M550Rの主な仕様は以下の通りです。

項目スペック
画面サイズ65V型
パネル方式4K液晶
画素数3840×2160
バックライト全面直下型LED(広色域タイプ)
映像処理エンジンレグザエンジンZR
チューナーBS4K・110度CS4K×2、地上/BS/CS×2
HDR対応Dolby Vision, HDR10+, HLG, HDR10
音声実用最大出力20W (10W+10W)
スピーカー2個(フルレンジ)
ネット動画対応 (Netflix, Prime Video, YouTube, Apple TV+等)
録画機能外付けUSBハードディスク録画(裏番組録画対応)
HDMI入力端子4 (eARC/ARC対応)
無線LAN内蔵
年間消費電力量135kWh/年
外形寸法 (スタンド含)幅144.6cm × 高さ88.5cm × 奥行31.6cm
質量 (スタンド含)19.0kg

発売日と現在の価格相場は?

REGZA M550Rシリーズは、2025年9月26日に発売されました。

発売当初の65インチモデル「65M550R」の市場想定価格は176,000円前後でした。

2025年10月現在の価格.comなどでの最安値価格帯は、15万円台半ばから16万円前後で推移しており、発売から少しずつ値下がりが進んでいる状況です。

一番安く買う方法は?おすすめの購入先を比較

REGZA 65M550Rを最も安く購入するには、複数の販売店の価格を比較することが重要です。

家電量販店のオンラインショップ(ヨドバシ.com、ビックカメラ.comなど)では、ポイント還元を含めると実質的な価格が安くなる場合があります。

また、Amazonや楽天市場などのECサイトでは、セールやキャンペーンのタイミングを狙うことで、通常よりもお得に購入できる可能性があります。

価格比較サイトの価格.comで最安値をチェックし、各ショップのポイント還元率や保証内容も考慮して、総合的に最も条件の良い購入先を選ぶのがおすすめです。

まとめ:REGZA REGZA 65M550R レビュー解説

REGZA 65M550Rを買うべき5つのメリット

REGZA 65M550Rの購入を後押しする主なメリットは5つあります。

第一に、新開発の広色域LEDバックライトによる、価格以上の鮮やかで美しい画質です。

第二に、旧モデルから改善されたクリアで聞き取りやすい音質が挙げられます。

第三に、ゲーミングメニュー搭載による快適なゲーム体験が可能です。

第四に、ボイス機能付きで使いやすいリモコンと、便利な「親切ヘッドホン」機能が快適な操作性を実現します。

そして最後に、省エネ性能が向上し、長期的に見て経済的である点も大きな魅力です。

購入前に知っておきたい3つのデメリット・注意点

一方で、購入前に把握しておくべきデメリットも3点あります。

まず、倍速駆動パネル(120Hz)を搭載していないため、動きの速い映像では上位モデルに一歩譲る点です。

次に、立体音響技術のDolby Atmosに非対応なため、映画などで音の迫力を最大限に楽しむにはサウンドバーの追加投資が必要になる可能性があります。

最後に、視野角は65インチモデルでは広いものの、43インチなどの小さいサイズではパネルの種類が異なり、視野角が狭くなるというサイズごとの違いも念頭に置く必要があります。

【最終判断】M550Rは「買い」か?上位モデルZ670Rとの違いも解説

総合的に判断して、REGZA 65M550Rは非常に「買い」なモデルです。

画質・音質・機能のバランスが極めて高く、多くのユーザーにとって満足度の高い一台となるでしょう。

上位モデルのZ670Rシリーズとの主な違いは、倍速駆動パネルの有無です。

動きの激しいスポーツ観戦や、フレームレートが重要なゲームを最優先するユーザーはZ670Rが適していますが、それ以外の一般的な用途であれば、M550Rで十分すぎるほどの性能を持っています。

コストを抑えつつ、質の高い4K映像体験を求めるなら、REGZA 65M550Rは現在最もおすすめできるテレビの一つです。

  • REGZA 65M550Rは価格と性能のバランスに優れた高コスパ4K液晶テレビである
  • 新開発の広色域LEDバックライトにより色の再現性が向上し画質が鮮やか
  • 音質は旧モデルからチューニングが見直されクリアで聞き取りやすいサウンドに進化した
  • ゲーミングメニューが新搭載され低遅延モードと合わせて快適なゲームプレイが可能
  • リモコンにボイス機能が追加され操作性が向上した
  • テレビとヘッドホンから同時音声出力できる「親切ヘッドホン」機能が便利
  • 上位モデルとの違いは倍速駆動パネル(120Hz)非対応な点である
  • 立体音響のDolby Atmosには対応しておらず迫力を求めるならサウンドバーを推奨
  • 65インチモデルは視野角が広いが小さいサイズはパネルが異なり視野角が狭くなる
  • 省エネ性能が向上しており旧モデルより年間消費電力が低い

【設置込】 レグザ 4K液晶テレビ 65V型 TVS REGZA M5seriesM550R<4K液晶>エントリーモデル 65M550R【KK9N0D18P】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次