LGテレビのリモコンが反応しない!原因と対処法を完全解説

突然LGのテレビリモコンが反応しないと、チャンネル変更や音量調整ができず非常に不便ですよね。

故障を疑う前に、実は簡単な確認や設定で直るケースも少なくありません。

この記事では、LGのテレビリモモコンが反応しない時に考えられる原因から、ご自身で今すぐ試せる対処法、マジックリモコン特有のトラブル、そして最終的な修理や買い替えの選択肢まで、網羅的に解説します。

この記事を読めば、落ち着いて適切な対処ができるようになります。

目次

LGテレビのリモコンが反応しない?まず試すべき5つのチェックリスト

リモコンが効かないと感じたら、まずは基本的な項目から確認することが解決への近道です。

故障と判断する前に、以下の5つのポイントを順番にチェックしてみてください。

対処法1:リモコンの電池は切れていないか?交換と向きを確認

最も多い原因は、リモコンの電池切れです。

長期間電池を交換していない場合は、まず新しい電池に交換してみましょう。

その際、電池のプラス(+)とマイナス(-)の向きが正しいかどうかも、あわせて確認してください。

また、電池の液漏れが発生していると接触不良の原因になります。

もし液漏れしていたら、電池ボックス内を綿棒などで綺麗に掃除してから新しい電池をセットすることをおすすめします。

対処法2:テレビ本体の電源を入れ直す(コンセントリセット)

リモコン側ではなく、テレビ本体の一時的な不具合で反応しなくなっている可能性もあります。

一度テレビ本体の主電源を切り、電源コードをコンセントから抜いて5分ほど待ってから、再度差し込んで電源を入れてみてください。

この「コンセントリセット」によってテレビ本体のシステムが再起動し、問題が解消されることがあります。

対処法3:リモコンから赤外線が出ているかスマホカメラで確認する方法

電池を交換しても改善しない場合、リモコンから信号が正常に出ているかを確認します。

赤外線は目には見えませんが、スマートフォンのカメラを通して見ることが可能です。

スマートフォンのカメラを起動し、インカメラ(自撮り用カメラ)でリモコンの先端(送信部)を見ながら、いずれかのボタンを押してみてください。

ボタンを押したときに送信部が紫色やピンク色に光れば、リモコンから赤外線信号は正常に出ています。

光らない場合は、リモコン本体の故障が考えられます。

対処法4:テレビの受光部が物で隠れていないか、汚れていないかチェック

リモコンからの赤外線信号をテレビ本体が受け取れていない可能性も考えられます。

テレビの下部にある赤外線の受光部の前に、物や障害物がないか確認してください。

また、受光部やリモコンの送信部にホコリや汚れが付着していると、信号の送受信が妨げられることがあります。

柔らかい布などで優しく拭き取ってみましょう。

対処法5:特定のボタンが押しっぱなし・陥没していないか確認

リモコンのいずれかのボタンが、押されたままの状態(陥没)になっていると、他のボタンが一切反応しなくなることがあります。

特にLGのリモコンでは、数字ボタンの長押しでショートカット機能が起動するため、これが原因で不具合が起きるケースが報告されています。

全てのボタンを軽く押してみて、スムーズに押し戻されるか、引っかかりがないかを確認してください。

【マジックリモコン】ペアリングできない・設定がループする時の対処法

LGテレビに付属する「マジックリモコン」は、便利なポインター操作などが可能ですが、Bluetoothで接続するため特有のトラブルが発生することがあります。

ペアリングがうまくいかない時の対処法を解説します。

マジックリモコンのペアリング(再登録)の正しい手順とは?

マジックリモコンの反応がない、またはカーソルが表示されない場合、テレビとのペアリングが解除されている可能性があります。

まずテレビ本体に向けてリモコンの「ホーム」ボタンと「戻る」ボタンを同時に5秒以上長押ししてください。

テレビ画面にペアリングが完了した旨のメッセージが表示されれば、再登録は成功です。

「はい・いいえ」の質問がループするのはショートカット設定が原因かも

リモコンを操作すると「はい」「いいえ」の質問が何度も表示され、ループしてしまうことがあります。

これは、LGテレビの「クイックアクセス」というショートカット設定画面が表示されている状態です。

特定の数字ボタン(例:「3」など)が押しっぱなしになっているか、陥没している可能性が非常に高いです。

前述のチェックリストを参考に、ボタンが陥没していないか確認し、もし陥没している場合は修理や交換を検討する必要があります。

マジックリモコンの登録を解除・初期化する方法

ペアリングが何度試してもうまくいかない場合は、一度リモコンの登録情報を完全に解除(初期化)してから再登録を試すと解決することがあります。

リモコンの「ホーム」ボタンと「設定」ボタンを同時に5秒以上長押しすると、登録が解除されます。

その後、再度ペアリング作業を行ってください。

Bluetoothの干渉が原因?他の無線機器の電源を切って試す

マジックリモコンはBluetoothを使用しているため、他のワイヤレス機器(無線LANルーター、ワイヤレススピーカー、電子レンジなど)の電波と干渉して、動作が不安定になることがあります。

ペアリングがうまくいかない場合は、一度テレビの周りにある他の無線機器の電源を切ってから、再度ペアリングを試してみてください。

決定ボタンが陥没?特定のボタンだけ反応しない原因と直し方

「他のボタンは反応するのに、決定ボタンだけが効かない」といった症状は、リモコン内部の物理的な問題が原因であることがほとんどです。

ここでは、その原因と対処法について解説します。

決定ボタンや特定のボタンが反応しない主な原因は内部の汚れや破損

特定のボタンだけが反応しない場合、最も考えられる原因はリモコン内部へのゴミやホコリの侵入による接触不良です。

また、LGリモコンの決定ボタン(ホイールボタン)は、長年の使用による経年劣化で、内部の軸が折れてしまい陥没するケースが頻繁に報告されています。

この場合、ボタンを押しても内部のスイッチが作動しないため、反応しなくなります。

自分でできる?リモコン内部の掃除と接触不良の改善方法

リモコンの分解に抵抗がない場合は、内部を清掃することで接触不良が改善する可能性があります。

リモコンの隙間に薄いカードなどを差し込んで慎重にカバーをこじ開け、ボタンのゴムと基板の接触部分を、無水エタノールをつけた綿棒などで優しく拭きます。

これにより、ゴミや油分が除去され、反応が回復することがあります。

【上級者向け】陥没した決定ボタンの分解・修理手順と注意点

陥没した決定ボタンの修理は、より高度な作業が必要です。

破損した軸の代わりに、タミヤの「プラ角棒」などの代用品を使って新しい軸を作成し、接着剤などで固定する方法が知られています。

リモコンを分解し、破損した軸の根元にドリルで小さな穴を開け、新しい軸を差し込んで固定し、長さを調整するといった工程が必要となり、細かい作業が求められます。

分解修理は自己責任!メーカー保証が受けられなくなるリスクも

リモコンを自分で分解・修理した場合、メーカーの保証期間内であっても保証の対象外となってしまいます。

また、作業に失敗して完全に故障させてしまうリスクも伴います。

分解修理はあくまで自己責任で行う必要があり、自信がない場合はメーカーへの修理依頼や、リモコンの買い替えを検討するのが賢明な判断です。

それでも直らない!リモコンの修理・買い替え完全ガイド

これまで紹介した対処法を試してもリモコンが直らない場合は、修理または買い替えが必要です。

ここでは4つの選択肢をご紹介しますので、ご自身の状況に合わせて最適な方法を選びましょう。

選択肢1:メーカー(LG)に問い合わせて修理を依頼する

最も確実で安全な方法は、LGのカスタマーサービスに連絡して修理を依頼することです。

テレビの保証期間内であれば、無償で交換してもらえる可能性があります。

保証期間が過ぎている場合は有償修理となりますが、料金や手続きについて事前に確認しておくとスムーズです。

選択肢2:メーカー純正の新しいリモコンを購入する

修理よりも手軽なのが、新しい純正リモコンを購入する方法です。

お使いのテレビの型番に対応した純正リモコンを、家電量販店やオンラインストアなどで購入できます。

全ての機能が問題なく使えるため安心ですが、価格は他の選択肢に比べて高めになる傾向があります。

購入する際は、必ずテレビ本体の型番を確認し、対応するリモコンを選んでください。

選択肢3:安価な汎用リモコンを購入する際の選び方と注意点

コストを抑えたい場合は、汎用リモコンが選択肢になります。

多くのメーカーのテレビに対応しており、純正品よりも安価に購入できるのが魅力です。

ただし、購入前にお使いのLGテレビに対応しているかを必ず確認する必要があります。

また、電源のオンオフやチャンネル変更といった基本的な操作は可能ですが、マジックリモコン特有のポインター操作など、一部の独自機能は使えない場合が多い点に注意が必要です。

選択肢4:スマホをリモコン代わりにするアプリ「LG ThinQ」を活用する

新しいリモコンが届くまでのつなぎや、リモコンを頻繁に見失う方には、スマートフォンアプリの活用がおすすめです。

LGが提供する公式アプリ「LG ThinQ」をスマートフォンにインストールすれば、Wi-Fi経由でテレビを操作できます。

基本的な操作はもちろん、機種によっては詳細な設定も可能で、非常に便利です。

LGテレビのリモコンに関するよくある質問

最後に、LGテレビのリモコンが反応しないという問題に関して、よく寄せられる質問とその回答をまとめました。

リモコンを買い替える場合、型番はどこで確認すればいい?

リモコンの型番は、リモコン本体の表面や裏面、電池カバーの内側などに記載されていることが多いです。

また、テレビ本体の型番から対応リモコンを調べることもできます。

テレビの型番は、本体の背面や側面に貼られているシールで確認可能です。

汎用リモコンでもマジックリモコンの機能は使える?

残念ながら、ほとんどの汎用リモコンでは、マジックリモコンの最大の特徴であるポインター操作や音声認識といった機能は使用できません。

これらの機能が必要な場合は、メーカー純正のマジックリモコンを購入する必要があります。

リモコンの修理料金はいくらくらい?

メーカーに修理を依頼する場合の料金は、故障の状況や保証期間によって大きく異なります。

保証期間内であれば無料のことが多いですが、保証期間外の物理的な破損(決定ボタンの陥没など)の場合は、数千円から1万円程度の費用がかかる可能性があります。

正確な料金については、LGのサポートセンターに直接問い合わせて確認することをおすすめします。

まとめ:LGテレビのリモコンが反応しない問題の解決策

  • リモコン不調時はまず電池交換とテレビ本体の再起動を試す
  • スマホカメラでリモコンの赤外線信号が出ているかを確認できる
  • テレビの受光部やリモコンの送信部が汚れていないか確認する
  • ボタンが陥没して押しっぱなしの状態になっていないかチェックする
  • マジックリモコンの不具合は再ペアリングや初期化で解消する場合がある
  • 設定画面がループする原因は特定のボタンの陥没である可能性が高い
  • 決定ボタンの陥没は内部パーツの破損が原因で、自力での修理も可能である
  • リモコンの分解修理はメーカー保証の対象外となるため自己責任で行う
  • 対処法を試しても直らない場合はメーカー修理や買い替えを検討する
  • 純正リモコンのほか、安価な汎用リモコンやスマホアプリという選択肢もある
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次