本日限定!Amazonタイムセール開催中!!

ゲーミングキーボードの選び方とおすすめランキング【2023年版】

※本ページはプロモーションが含まれています
PC周辺機器

ゲームを楽しむためには、良質なゲーミングキーボードが欠かせません。しかし、種類が多く、どれを選べばいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、ゲーミングキーボードの選び方と、2023年版のおすすめランキングをご紹介します。
これを読めば、あなたにピッタリのゲーミングキーボードがきっと見つかるはずです。
さあ、一緒に最高のゲーム体験を手に入れましょう!

ゲーミングキーボードって何?

ゲーミングキーボードとは、ゲームをより楽しく、よりスムーズにプレイするために特別に設計されたキーボードのことを指します。
特にFPSやMMOなどのゲームでは、キーボードの反応速度やキーの配置、押し心地などがゲームの結果に大きな影響を与えます。

ゲーミングキーボードと普通のキーボード、何が違うの?

ゲーミングキーボードは、普通のキーボードと比べて以下のような特徴を持っています。

1. 反応速度

ゲーミングキーボードは、ゲーム中の瞬時の反応が求められるため、キーの反応速度が非常に速いのが特徴です。
普通のキーボードは、タイピングや一般的なPC作業を主な目的としているため、反応速度はそれほど重視されていません。

2. 押し心地

ゲーミングキーボードでは、大体メカニカルスイッチが使われていて、これにより「カチッ」という感じの反応が得られます。
一方で、一般的なキーボードは、価格を抑えるためにメンブレンスイッチを使っていることが多いです。
これは、比較的軽いタッチで、音も小さいです。つまり、ゲーミングキーボードを使うと、キーを押したときにはっきりとした反応を感じられますが、普通のキーボードでは、もっとソフトな感じになります。

3. 同時押し

ゲームプレイでは、複数のキーを同時に押すことが必要な場面が多くあります。
ゲーミングキーボードは、このような同時押しに対応しています。
一方、普通のキーボードは、同時押しに対応していないものも多いです。

4. マクロ機能

ゲーミングキーボードには、一連の操作を一つのキーに割り当てるマクロ機能が搭載されていることが多いです。これにより、複雑な操作を簡単に行うことができます。
通常のキーボードには、このような機能はほとんど搭載されていません。

5. バックライト

ゲーミングキーボードのもう一つの特徴として、バックライトが挙げられます。バックライトとは、キーボードのキーの下に設置されたLEDライトのことで、キーボードを暗闇でも見やすくするだけでなく、ゲームの雰囲気を高める役割も果たします。

ゲーミングキーボードのバックライトは、色やパターンをカスタマイズできるものも多く、自分だけのオリジナルな雰囲気を作り出すことができます。例えば、一部のゲーミングキーボードでは、キーを押すたびにライトが波打つように光る設定や、特定のキーだけを強調する設定などが可能です。

一方、普通のキーボードにはバックライトが搭載されていないものが多いです。これは、普通のキーボードが主に明るい場所での作業を想定しているためです。

ゲーミングキーボード、どう選べばいいの?

ゲーミングキーボードの選び方は、以下のポイントに注意して選びます。

1. キーの種類をチェック

キーの種類特徴
メカニカル方式一つ一つのキーが独立したスイッチを持ち、打鍵感が高い
メンブレン方式一般的なキーボード。薄いフィルムを用いた方式で、静かな打鍵音が特徴。
静電容量無接点方式キーを押すと静電容量が変化し、それを検知する方式。最も静かで耐久性が高い

ゲーミングキーボードには主にメカニカル方式メンブレン方式静電容量無接点方式の3種類があります。
メカニカル方式は一つ一つのキーが独立したスイッチを持ち、打鍵感が高いことが特徴です。
一方、メンブレン方式は薄いフィルムを用いた方式で、静かな打鍵音が特徴です。静電容量無接点方式は、キーを押すと静電容量が変化し、それを検知する方式で、耐久性が高いとされています。
自分の好みに合ったキーの種類を選びましょう。

2. メカニカルは軸の種類に注目

メカニカルキーボードの中でも、赤軸、青軸、銀軸など、軸の種類によって打鍵感が異なります。
赤軸は軽いタッチで反応し、静かな打鍵音が特徴です。
青軸は打鍵感が強く、クリック音がします。
銀軸は高速入力に適しており、ゲーミングに最適です。

3. プレイするゲームジャンルで選ぶ

FPSやMMOなど、プレイするゲームジャンルによって最適なキーボードが異なります。
例えば、MMOゲームでは多くのマクロキーが必要になることがあります。

4. フルサイズかテンキーレスかを確認

使用環境や好みによって、フルサイズとテンキーレスのどちらを選ぶか決めます。
フルサイズはテンキー付きで、テンキーレスはテンキーがない分、コンパクトなサイズとなっています。

5. ゲーム以外でも使うならキー配列も重要

ゲーム以外の作業にも使用する場合、キー配列も重要な選択基準となります。
例えば、プログラミングや文章作成を頻繁に行う場合は、特定のキーが手の届きやすい位置にあるかどうかを確認しましょう。

ゲーミングキーボードのおすすめメーカーって?

ゲーミングキーボードのメーカーはたくさんありますが、その中でも特に評価が高いメーカーをいくつかご紹介します。

ロジクール(Logicool)

ロジクールは、一貫して高品質なゲーミングデバイスを提供してきたメーカーとして知られています。特に、彼らのキーボードは耐久性と快適さで評価が高く、ゲームプレイのパフォーマンスを向上させます。ロジクールのキーボードは、特にキーの反応速度が速く、ゲーム中に素早く反応することができるのが特徴です。また、彼らのキーボードはエルゴノミクス(人間工学)に基づいて設計されているため、長時間の使用でも手や腕に負担をかけません。

レイザー(Razer)

レイザーは、ゲーミングデバイスの分野で世界的に有名なメーカーです。その製品は、革新的なデザインと高性能な機能を兼ね備えており、ゲーマーから高い評価を受けています。レイザーのキーボードは、特にメカニカルキーボードの分野で評価が高く、その独自のRazer Green Switchは、高速な反応速度と確かな打鍵感を提供します。

スティールシリーズ(SteelSeries)

スティールシリーズは、プロゲーマーにも愛用される高性能なゲーミングデバイスを提供しています。特に、そのキーボードは高速な反応速度と優れた耐久性で知られています。また、スティールシリーズのキーボードは、カスタマイズ可能なRGBバックライトを搭載しており、ゲームの雰囲気を高めることができます。

ハイパーエックス(HyperX)

ハイパーエックスは、高品質なゲーミングデバイスを提供しています。そのキーボードは、耐久性のあるキーと快適な打鍵感が特徴で、長時間のゲームプレイにも適しています。また、ハイパーエックスのキーボードは、コンパクトなデザインが特徴で、限られたスペースでも快適に使用することができます。

コルセア(Corsair)

コルセアは、高性能なゲーミングデバイスを提供しています。そのキーボードは、カスタマイズ可能なRGBバックライトや高品質なキーが特徴で、ゲームプレイをより楽しく、快適にします。特に、コルセアのキーボードは、その豊富なマクロ設定機能が評価されており、ゲーマーがゲーム内での操作をより細かくカスタマイズすることを可能にしています。

エレコム(ELECOM)

エレコムは、日本のメーカーとして、高品質なゲーミングデバイスを提供しています。そのキーボードは、静音性と快適な打鍵感が特徴で、長時間のゲームプレイでも快適に使用することができます。特に、エレコムのキーボードは、その静音性が評価されており、深夜や共有スペースでのゲームプレイでも、他人を気にすることなく使用することができます。

【2023年版】ゲーミングキーボードのおすすめランキング教えて!

以下に、2023年版のゲーミングキーボードのおすすめランキングをご紹介します。
ランキングは人気、有線、ワイヤレス、コスパの4つのカテゴリーに分けています。

人気ランキング

ロジクール(Logicool) G PRO G-PKB-002LNd

Logicool G PROは、eスポーツのプロフェッショナル選手と共同で設計された高性能なゲーミングキーボードです。軽量で耐久性があり、応答性が非常に高いのが特徴です。
その高度なGXスイッチは、快適なタイピング体験と同時に高速で正確な入力を可能にします。
カスタマイズ可能なRGBライトニングも搭載されています。

ロキャット(ROCCAT) VULCAN TKL ROC-12-285

ROCCAT VULCAN TKLは、その革新的なデザインと高品質な構築で評価されています。
このキーボードは、タイタンスイッチと呼ばれる専用のメカニカルスイッチを特徴としており、それにより快適なタッチフィールと高い応答性を得ることができます。
コンパクトなTKL(テンキーレス)デザインは、デスクのスペースを節約するとともに、キーボードとマウスの間の距離を短縮します。これは特にFPSゲームなどのプレイヤーにおすすめです。

スティールシリーズ(SteelSeries) Apex Pro TKL US 64734

SteelSeries Apex Pro TKLは、独自の可調整スイッチが特徴の一つです。
これにより、個々のキーの感度をユーザーの好みに応じて調整することができます。
これは、タイピングスタイルやゲームの要求に応じてキーボードを微調整することを可能にします。
また、高品質なアルミニウムフレームとパーソナライズ可能なRGBライトニングも特徴です。
カスタム設定が好きなゲーマーに特におすすめです。

ロジクール(Logicool) G913 TKL タクタイル G913-TKL-TCBK

Logicool G913 TKLは、無線接続を特徴とする高品質なゲーミングキーボードです。
その薄型でスタイリッシュなデザインは、デスク上でのスペース節約とともに、見た目にも優れています。タクタイルスイッチは、快適なタッチフィールと良好な応答性を提供します。
また、LogicoolのLIGHTSPEED技術により、ほぼ遅延なしでの無線接続が可能です。
このキーボードは、無線接続の利便性を求め、快適なタイピング体験と高性能を兼ね備えたキーボードを探しているゲーマーにおすすめです。

ハイパーエックス(HyperX) HyperX Alloy Origins Core HX-KB7RDX-JP

HyperX Alloy Origins Coreは、コンパクトなテンキーレスデザインと高品質な建設を特徴とするゲーミングキーボードです。
HyperX独自のメカニカルスイッチは、高い応答性と長寿命を提供します。また、ソリッドなアルミニウムボディとカスタムRGBライトニングは、耐久性と視覚的な魅力を高めます。
このキーボードは、デスクスペースが限られているか、移動性を重視する方に特におすすめです。

有線ランキング

リアルフォース(REALFORCE) GX1

REALFORCE GX1は、一貫したキー押下感と長持ちする耐久性が特徴のゲーミングキーボードです。また、個々のキーの押下の重さを自分の好みに合わせて調整することができます。
これは、長時間使用しても手が疲れにくいキーボードを求める人におすすめです。

レイザー(Razer) BlackWidow V3 Tenkeyless

Razer BlackWidow V3 Tenkeylessは、Razer独自のキースイッチを使用して高速で正確なキー入力を可能にするゲーミングキーボードです。
また、大きさが小さめでスペースをとらず、移動も容易です。さらに、キーを押す音が静かなので、静かな環境での使用に適しています。
このキーボードは、速さと正確さを重視し、持ち運びを考えるゲーマーに特におすすめです。

コルセア(Corsair) CORSAIR K70 RGB TKL CH-911901A-JP

Corsair K70 RGB TKLは、頑丈で長持ちするアルミニウム製のフレームと高品質なキースイッチを使用しているゲーミングキーボードです。
さらに、色とパターンを自由に設定できるカラフルなバックライトや、音楽の音量を調整できる特別なキーも搭載しています。
このキーボードは、全体的に高品質で、色々なカスタマイズが可能なことを重視するゲーマーにおすすめです。

ロジクール(Logicool) G512 G512r-LN

Logicool G512は、高速で正確なキー入力と美しいデザインを両立したゲーミングキーボードです。Logicool独自のキースイッチを使用し、キーボードの色を自分好みに設定できます。
このキーボードは、速さと見た目を重視するゲーマーにおすすめです。

スティールシリーズ(SteelSeries) Apex Pro JP 64629

SteelSeries Apex Proは、個々のキーの感度を自分の好みに合わせて調整できる特徴があります。
これは、タイピングの感じやゲームの要求に応じてキーボードを自分好みに設定できるということです。また、頑丈なアルミニウムフレームと好みの色を設定できるバックライトが特徴です。
自分だけの設定が好きなゲーマーに特におすすめです。

ワイヤレスランキング

ロジクール(Logicool) G913 TKL

ロジクール G913 TKLは、プロのゲーマー向けの高速無線接続技術であるLIGHTSPEED、高性能なロープロファイルメカニカルスイッチ、そして進化したRGB照明技術LIGHTSYNCを搭載しています。
このキーボードは高品質な素材から精巧に作られており、美しさ、強度、パフォーマンスを兼ね備えています。そして、そのすべてがコンパクトな形状で提供されています。
これらの特徴により、ロジクール G913 TKLはゲームやタイピングに最適なキーボードとなっています。

レイザー(Razer) DeathStalker V2 Pro

Razer DeathStalker V2 Pro TKLは、低プロファイルスイッチとRazerの超高速無線技術「HyperSpeed Wireless」を搭載した、非常にコンパクトなワイヤレスキーボードです。
全体的に堅牢な構造を持ちつつ、反応性の高いゲームプレイを可能にします。
これらの特徴により、このキーボードはゲーマーにとって高いパフォーマンスと耐久性を提供します。

ロジクール(Logicool) G913 LIGHTSPEED

ロジクール G913 LIGHTSPEEDは、新たに高性能なロープロファイルメカニカルスイッチ、進化したRGB照明技術LIGHTSYNC、そしてプロのゲーマー向けの高速無線接続技術であるLIGHTSPEEDを搭載しています。
高品質な素材から精巧に作られており、美しさ、強度、パフォーマンスを兼ね備えています。
これらの特徴により、ロジクール G913 LIGHTSPEEDはゲームやタイピングに最適なキーボードとなっています。

ロジクール(Logicool) G715WL-LN

Logicool G G715WL-LNは、テンキーレスでありながら、LIGHTSPEED無線接続とGXスイッチを特徴としています。これはリニアで静かなメカニカルキーボードで、日本のレイアウトを採用しています。Bluetooth接続も可能で、多彩な照明効果を楽しむことができるLIGHTSYNC RGBを搭載しています。高品質な素材から作られており、耐久性とパフォーマンスを兼ね備えています。
これらの特徴により、Logicool G G715WL-LNは無線接続を必要とするゲーマーや、静かなタイピング環境を求めるユーザーに最適なキーボードとなっています​​。

エイスース(ASUS) ROG Falchion NX M601

ASUS ROG Falchion NX M601は、ほとんど遅延のない2.4 GHz RF接続と、最大450時間のバッテリー寿命を特徴としています。
これにより、ゲーマーは安定性と長寿命を求める究極のゲーム体験を得ることができます。
また、有線USBモードでも使用することが可能です。これらの特徴により、このキーボードは長時間のゲームプレイを必要とするゲーマーや、有線/無線接続の選択肢を求めるユーザーに最適です。

格安コスパランキング

1. ロジクール(Logicool) G213r

ロジクールのG213rは、高品質なゲーミングキーボードとして知られています。このキーボードの特徴は、耐久性と快適さにあります。特に、キーの反応速度が速く、ゲーム中に素早く反応することができます。また、キーボードのデザインはエルゴノミクス(人間工学)に基づいており、長時間の使用でも手や腕に負担をかけません。おすすめポイントは、その耐久性と快適さ、そして高速な反応速度です。

2. ハイパーエックス(HyperX) HX-KB5ME2-JP

ハイパーエックスのHX-KB5ME2-JPは、そのコンパクトなデザインと高品質なキーが特徴です。このキーボードはスペースを取らず、どんなデスクトップにもフィットします。また、キーは耐久性があり、長時間のゲームプレイにも耐えることができます。おすすめポイントは、そのコンパクトさと耐久性の高いキーです。

3. e元素ゲーミングキーボード Z-88

e元素のZ-88は、そのカスタマイズ可能なLEDバックライトが特徴です。このキーボードは、ゲームの雰囲気を高めるために、色々な色のバックライトを設定することができます。また、キーは耐久性があり、長時間のゲームプレイにも耐えることができます。おすすめポイントは、そのカスタマイズ可能なバックライトと耐久性です。

4. エレコム(ELECOM) ECTK-G01UKBK

エレコムのECTK-G01UKBKは、その静音性と快適な打鍵感が特徴です。このキーボードは、キーの音が静かで、長時間の使用でも快適に打鍵することができます。また、キーボードのデザインはエルゴノミクス(人間工学)に基づいており、長時間の使用でも手や腕に負担をかけません。おすすめポイントは、その静音性と快適な打鍵感です。

5. iClever(アイクレバー) G01

iCleverのG01は、その軽さとポータブルなデザインが特徴です。このキーボードは、その小さなサイズと軽さにより、どこにでも持ち運ぶことができます。また、キーの反応速度が速く、ゲーム中に素早く反応することができます。おすすめポイントは、その軽さとポータブル性、そして高速な反応速度です。

まとめ

ゲーミングキーボードは、ゲームプレイをより快適に、より効率的にするための重要なデバイスです。キーの種類、サイズ、キー配列など、自分のプレイスタイルに合ったキーボードを選ぶことが大切です。また、おすすめのメーカーやランキングを参考に、自分に最適なゲーミングキーボードを見つけてください。

PC周辺機器
スポンサーリンク
かちおをフォローする
かちおテック

コメント