ハイセンス 32C35R レビュー解説!買って後悔しない?口コミ・評価

ハイセンスの32型テレビ「32C35R」の購入を検討しているけれど、実際の画質や使い勝手がどうなのか、評判や口コミが気になっていませんか。

特に、価格が手頃なだけに「音質は大丈夫?」「ネット動画は快適に見られる?」といった具体的な疑問や不安を感じている方も多いかもしれません。

この記事では、ハイセンス 32C35Rのスペックや特徴を、実際のユーザーレビューや注意点を交えながら徹底的に解説します。

最後まで読めば、32C35Rが本当にあなたに合ったテレビなのかが明確になり、納得して購入を判断できるようになるでしょう。


ハイセンス 液晶テレビ [32V型 / Bluetooth対応 / フルハイビジョン / YouTube対応] 32C35R
目次

ハイセンス 32C35Rレビュー解説|結論、こんな人におすすめのテレビ

ネット動画と録画を手軽に楽しみたいコスパ重視派に最適

結論から言うと、ハイセンス 32C35Rは、多彩なネット動画を手軽に楽しみたい方や、コストを抑えつつも必要十分な機能を求める方に最適なフルハイビジョン液晶テレビです。

4K画質や特別な高音質は求めていないものの、YouTubeやNetflixなどの動画配信サービスを日常的に利用し、テレビ番組の裏番組録画もしたいというニーズにしっかりと応えてくれます。

特に、寝室や子ども部屋用のセカンドテレビ、一人暮らし用のメインテレビとして、非常にバランスの取れた一台と言えるでしょう。

32C35Rの総合評価とスペック早見表

ハイセンス 32C35Rの全体的な評価と、主要なスペックを一覧にまとめました。

このテレビの立ち位置を把握するための参考にしてください。

評価項目評価
総合評価★★★★☆ (4.0/5.0)
画質★★★★☆
音質★★☆☆☆
操作性★★★★★
機能性★★★★☆
コスパ★★★★★
スペック項目内容
製品名32C35R
画面サイズ32V型
画素数1920×1080 (フルハイビジョン)
パネル広視野角パネル (ADS)
バックライト直下型LED
映像エンジンHI-VIEW エンジン 2K+
チューナー地上/BS・110度CSデジタル x2
録画機能外付けHDD裏番組録画対応
ネット動画○ (YouTube, Netflix, Amazon Prime Videoなど)
HDMI端子2端子 (eARC/ARC対応)
スピーカー出力12W (フルレンジ×2)
本体寸法 (スタンド含)72.5 x 47.2 x 18.3 cm
本体質量 (スタンド含)3.5 kg

購入前に知るべき3つのメリットと2つの注意点

このテレビの購入を判断する上で、特に重要なポイントをメリット3つ、注意点2つに絞ってご紹介します。

メリット

  1. 豊富なネット動画対応: リモコンに12個のダイレクトボタンがあり、電源オフの状態からでもすぐに動画サービスを起動できます。
  2. 優れたコストパフォーマンス: フルハイビジョン画質、裏番組録画、ネット動画対応といった機能を備えながら、4万円を切る価格帯は非常に魅力的です。
  3. 見やすい広視野角パネル: 斜めから見ても色の変化が少ないADSパネルを採用しているため、設置場所の自由度が高まります。

注意点

  1. スピーカーの音質: 内蔵スピーカーは音が軽く、迫力に欠けるという評価が多く見られます。音質にこだわる場合は、サウンドバーなどの外部スピーカーの追加を検討するのがおすすめです。
  2. 4K・倍速非対応: より高精細な4K映像や、スポーツなどの速い動きを滑らかに表示する倍速機能には対応していません。

ハイセンス 32C35Rのリアルな評判は?口コミを徹底分析

【良い口コミ】コスパ、操作性、画質に関する高評価まとめ

ユーザーレビューを見ると、特にコストパフォーマンスの高さが絶賛されています。

「この価格でこの機能なら大満足」「買って損のない当たり機種」といった声が代表的です。

また、リモコンの操作性も高く評価されており、多くの動画配信サービスに直接アクセスできるダイレクトボタンが非常に便利だと好評です。

画質に関しても、32型のフルハイビジョンとしては十分綺麗で、設定で好みの色味に調整できる点も満足度を高めている要因となっています。

【悪い口コミ】音質と応答性に関する気になる評価

一方で、最も多く指摘されているのが音質の課題です。

「スピーカーの音質は非常に安っぽい」「音に深みのないスカスカなスピーカー」といった厳しい意見が見られました。

ニュースなど人の声は聞き取りやすいものの、映画や音楽を楽しむには物足りなさを感じる可能性が高いようです。

また、応答性能については、テレビ全体の動作はサクサクしているものの、「最新のPCやスマホのレベルには及ばない」という指摘もあり、最高のキビキビ感を求める方には少しストレスに感じる場面があるかもしれません。

口コミからわかる総合的な満足度と評価

良い点と悪い点を総合すると、ハイセンス 32C35Rは「音質には目をつぶる必要はあるが、それを補って余りあるほどの高コスパ機」と評価できます。

画質や操作性、機能性といった基本的な性能は価格以上であり、多くのユーザーが高い満足度を感じています。

音質という明確な弱点を理解し、必要であれば外部スピーカーで補うという前提であれば、非常に賢い選択となるテレビです。

ここが凄い!ハイセンス 32C35Rの5つの特徴とメリット

特徴①:豊富なネット動画に対応した快適OS「VIDAA」と便利なダイレクトリモコン

32C35Rは、ハイセンス独自のスマートテレビOS「VIDAA」を搭載しており、YouTube、Netflix、Amazonプライム・ビデオ、Disney+、TVerなど、主要なネット動画サービスに多数対応しています。

最大の特徴は、付属のリモコンに12種類もの動画配信サービス直結ボタンが配置されている点です。

これにより、見たいサービスをボタン一つで素早く起動でき、快適な動画視聴体験を実現します。

特徴②:フルHDでも高画質を実現する「HI-VIEWエンジン2K+」

本機には、TVS REGZA社と共同開発した映像エンジン「HI-VIEW エンジン 2K+」が搭載されています。

これは4Kテレビ向けの高画質技術を応用したもので、地上波放送やネット動画など、様々なコンテンツをノイズを抑えたクリアな映像で楽しむことが可能です。

フルハイビジョンながらも、クラスを超える高精細な映像表現が魅力です。

特徴③:斜めから見ても綺麗!視野角の広い「ADSパネル」を採用

液晶パネルには、斜めから見ても色味の変化が少ない「ADSパネル」が採用されています。

一般的なVAパネルは正面からの映像は綺麗ですが、角度がつくと白っぽく見えやすいという弱点があります。

ADSパネルを採用した32C35Rなら、リビングの様々な場所から複数人で視聴するようなシーンでも、誰もが美しい映像を楽しむことができます。

特徴④:外付けHDDで裏番組録画も可能!便利な録画機能

市販のUSB外付けハードディスク(HDD)を接続することで、番組の録画が手軽に行えます。

地上/BS・110度CSデジタルチューナーを2基搭載しているため、番組を視聴しながら、同時に別の裏番組を録画することが可能です。

見たい番組が重なっても見逃す心配がなく、テレビの楽しみ方が一層広がります。

特徴⑤:スマホ画面を大画面に映せるスクリーンシェア機能(AirPlay 2対応)

スマートフォンやタブレットの画面をテレビにワイヤレスで映し出す「スクリーンシェア」機能にも対応しています。

iPhoneやiPadユーザーに嬉しい「AirPlay 2」と、Android端末で利用できる「Anyview Cast」の両方に対応。

スマホで撮影した写真や動画を家族みんなで大画面で楽しんだり、スマホのゲームを迫力ある画面でプレイしたりと、様々な使い方ができます。

購入前に必ずチェック!ハイセンス 32C35Rの注意点とデメリット

注意点①:音質は安っぽい?別途スピーカーの検討も視野に

前述の口コミ分析でも触れましたが、このテレビの最大の弱点は内蔵スピーカーの音質です。

実用最大出力は12Wと標準的ですが、音の厚みや深みに欠け、特に映画や音楽コンテンツでは迫力不足を感じるでしょう。

音質を重視する方は、購入と同時にサウンドバーや外部スピーカーの導入を検討することをおすすめします。

幸い、光デジタル音声出力端子やヘッドホン出力端子、ARC対応HDMI端子を備えているため、様々なオーディオ機器との接続が可能です。

注意点②:高画質な4Kや滑らかな倍速機能には非対応

32C35Rは、解像度がフルハイビジョン(1920×1080)であり、4K(3840×2160)には対応していません。

32インチという画面サイズでは4Kとの差は感じにくいですが、より高精細な映像を求める方には不向きです。

また、スポーツなど動きの速い映像を滑らかに表示する「倍速機能」も搭載されていません。

これらの上位機能を求める場合は、より価格帯の高いモデルを検討する必要があります。

注意点③:音声操作は限定的で実用性は高くない

リモコンにはマイクが内蔵されており、音声での操作に対応しています。

しかし、その機能は動画検索時など、一部の用途に限られます。

レビューでも指摘されているように、リモコンのマイクボタンを押しながら話す必要があり、ハンズフリーでの操作はできません。

スマートスピーカーのような利便性を期待すると、物足りなさを感じる可能性が高いでしょう。

あくまで補助的な機能と捉えておくのが良いでしょう。

ハイセンス 32C35Rの画質と音質を深掘り解説

画質は十分綺麗?フルハイビジョンの実力をチェック

32C35Rの解像度はフルハイビジョンですが、32インチというパーソナルなサイズにおいては、十分な精細感を得られます。

4Kテレビと比較すればスペック上は見劣りしますが、視聴距離が適切であれば画素の粗さが気になることはほとんどないでしょう。

ユーザーレビューでも「まぁ満足のいく画質」と評価されており、HI-VIEWエンジン2K+による映像処理も相まって、地上波放送やネット動画を綺麗に楽しむには十分な画質性能を備えています。

初期設定では色が濃いと感じる場合もあるようですが、画質設定で好みに調整できるため問題ありません。

ゲームモードの応答性能と使い心地は?

本機は、映像の遅延を抑える「ゲームモード」を搭載しています。

さらに、HDMI2.1規格の機能の一つであるALLM(自動低遅延モード)に対応しており、PS5などの対応ゲーム機を接続すると、自動的に最適な低遅延モードに切り替わります。

レビューでは「PS5やswitch2でも遅れも無く発色もキレイで快適です」と評価されており、アクションゲームやシューティングゲームなどもストレスなくプレイできる応答性能を持っていることがわかります。

内蔵スピーカーの音質は設定で改善できるのか?

内蔵スピーカーの物理的な性能には限界がありますが、音質設定を調整することで、ある程度の改善は期待できます。

特に、人の声を聞き取りやすくする「クリア音声」機能は、ニュースやトーク番組の視聴において効果的です。

イコライザー機能で好みの音質バランスに調整することも可能ですが、映画の重低音や音楽の臨場感を再現するのは難しいでしょう。

音質に不満を感じた場合は、やはり外部スピーカーの追加が最も確実な解決策となります。

ハイセンス 32C35Rの価格は?最安値とおすすめの購入方法

現在の最安値と価格推移をチェック

ハイセンス 32C35Rの価格は、発売以降、比較的安定して推移しています。

2025年10月時点での最安価格(税込)は、¥38,610円前後となっています。

価格帯としては、¥38,610円から¥45,000円程度で販売されていることが多く、家電量販店やオンラインショップによって多少の差があります。

どこで買うのがお得?主要な販売店と価格比較

このモデルは、Joshin、XPRICE、コジマネット、エディオン、ビックカメラ.com、ケーズデンキWEBなど、多くの大手家電量販店のオンラインショップで取り扱われています。

最安値は¥38,610円で複数の店舗が横並びになっていることが多いため、ポイント還元率や延長保証の有無、送料、設置サービスの対応などを比較して、ご自身にとって最もお得な店舗を選ぶのがおすすめです。

ふるさと納税の返礼品としても入手可能か?

はい、ハイセンス 32C35Rは、一部の自治体でふるさと納税の返礼品として提供されています。

ただし、寄付金額は195,000円(2025年10月時点)と、市場価格に比べてかなり高額に設定されています。

ふるさと納税制度を最大限活用したい方にとっては選択肢の一つとなり得ますが、純粋に製品を安く手に入れたい場合は、通常の店舗で購入する方が経済的です。

【詳細】ハイセンス 32C35Rのスペック一覧

画面性能(サイズ、解像度、パネル)に関する仕様

項目スペック詳細
シリーズ名C35R
画面サイズ32V型
種類フルハイビジョン液晶テレビ
画素数1920×1080
パネル種類広視野角パネル (ADS)
バックライト直下型LEDバックライト
映像処理エンジンHI-VIEWエンジン2K+
HDR方式
倍速機能

録画・再生・スマート機能に関する仕様

項目スペック詳細
録画機能外付けHDD (裏番組録画対応)
スマートテレビ○ (システム: VIDAA)
動画配信サービスYouTube, Amazonプライム・ビデオ, Netflix, Disney+, TVer, ABEMA, Hulu, U-NEXT など
スマホ連携AnyviewCast, AirPlay 2
スマートスピーカー連携Amazon Alexa
Bluetooth
無線LAN

接続端子(HDMI, USB)やサイズ・重量に関する仕様

項目スペック詳細
HDMI端子2端子 (ARC/eARC対応)
HDMI2.1規格対応機能ALLM
USB端子2端子 (録画用x1, AV周辺用x1)
光デジタル音声出力端子1端子
LAN端子1端子
ヘッドホン出力端子
幅x高さx奥行 (スタンド含む)725x472x183 mm
重量 (スタンド含む)3.5 kg
消費電力55 W

他の32型テレビと何が違う?ライバル機種と比較

ハイセンス 32C35Rの購入を検討する際、競合となる他社モデルとの違いも気になるところです。

ここでは、人気の3機種をピックアップして比較します。

機種名メーカー解像度特徴実売価格(目安)
32C35RハイセンスフルHDネット動画が豊富。広視野角ADSパネル。コスパ◎約3.8万円
32A4NハイセンスハイビジョンC35Rの下位モデル。ネット動画対応。価格が安い約2.6万円
REGZA 32V35NTVS REGZAハイビジョンネット動画対応。3チューナー搭載で2番組同時録画が可能約3.2万円
BRAVIA K-32W840SONYハイビジョンGoogle TV搭載。高画質・高音質技術に定評あり約4.2万円

同じハイセンスの格安モデル「32A4N」との違いは?

32A4Nは、解像度がハイビジョン(1366×768)である点が最大の大きな違いです。

32C35Rはフルハイビジョンなので、より高精細な映像を求めるなら32C35Rが優れています。

価格を最優先するなら32A4Nも選択肢ですが、画質にこだわるなら差額を払って32C35Rを選ぶ価値は十分にあります。

人気のTVS REGZA「32V35N」との違いは?

REGZA 32V35Nも人気の高いモデルですが、解像度はハイビジョンです。

一方で、32V35Nはチューナーを3基搭載しており、W録(2番組同時録画)をしながらさらに別のBS/CS番組を視聴できるという録画機能の強みがあります。

録画機能を重視するなら32V35N、画質を重視するならフルハイビジョンの32C35Rがおすすめです。

価格帯が上のSONY「BRAVIA K-32W840」との違いは?

SONYのBRAVIA K-32W840は、Google TVを搭載しており、アプリの追加など拡張性の高さが魅力です。

また、SONY独自の高画質・高音質技術が投入されており、ブランドへの信頼感も高いでしょう。

ただし、価格は32C35Rより高めです。

純粋なコストパフォーマンスやフルハイビジョン画質を求めるなら32C35Rに軍配が上がります。

まとめ:ハイセンス 32C35R レビュー解説

ハイセンス 32C35Rのメリット・デメリットを再確認

最後に、ハイセンス 32C35Rの全体像をメリットとデメリットで振り返ります。

メリット

  • 非常に高いコストパフォーマンス
  • 多数のネット動画サービスに快適アクセス
  • フルハイビジョンと高画質エンジンによるクリアな映像
  • 斜めからでも見やすい広視野角ADSパネル
  • 裏番組録画に対応した便利な録画機能
  • AirPlay 2対応でiPhoneとの連携もスムーズ
  • ゲームに適した低遅延モードを搭載

デメリット

  • 内蔵スピーカーの音質がチープで迫力に欠ける
  • 4K解像度や倍速駆動には非対応
  • 音声操作の機能が限定的
  • 応答性能はPCやスマホには及ばない

【結論】32C35Rが最適な人の特徴

ハイセンス 32C35Rは、以下のような方に特におすすめできるテレビです。

  • 予算4万円前後で、機能が充実した32型テレビを探している方
  • 地上波放送よりも、YouTubeやNetflixなどのネット動画をメインに視聴する方
  • 寝室や書斎、子ども部屋に置く2台目のテレビを探している方
  • 一人暮らしを始めるにあたり、コスパの良いテレビを求めている方
  • 音質にはこだわらず、外部スピーカーの追加も視野に入れている方

このテレビをおすすめしない人の特徴

一方で、以下のような方には他のモデルを検討することをおすすめします。

  • 少しでも良い音質をテレビ単体で楽しみたい方
  • 4K放送やUltra HD ブルーレイなどの高精細な映像を楽しみたい方
  • スポーツ観戦が趣味で、映像の滑らかさを重視する方
  • テレビ全体の動作レスポンスに、スマホ並みのサクサク感を求める方
  • ハイセンス 32C35Rは32V型のフルハイビジョン液晶テレビである
  • コストパフォーマンスが非常に高く、4万円以下で購入可能である
  • YouTubeやNetflixなど豊富なネット動画サービスに標準で対応する
  • リモコンのダイレクトボタンにより動画サービスへのアクセスが快適である
  • 映像エンジン「HI-VIEWエンジン2K+」でクリアな画質を実現する
  • 視野角の広いADSパネルを採用し、斜めからでも映像が綺麗に見える
  • 外付けHDDによる裏番組録画に対応している
  • 最大の弱点は内蔵スピーカーの音質で、評価が低い
  • 4K解像度や映像を滑らかにする倍速機能には対応していない
  • コスパを重視し、ネット動画を手軽に楽しみたい人に最適な一台である

ハイセンス 液晶テレビ [32V型 / Bluetooth対応 / フルハイビジョン / YouTube対応] 32C35R
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次