Gmailでファイルを添付したものの、「アップロード中」の表示がずっと消えずにメールが送れない、という状況に陥ったことはありませんか。
急いでいる時に限って発生し、「キューに追加しました」と表示されてしまい、どうすれば良いか分からず困惑することもあるでしょう。
この問題は、添付ファイルの容量やインターネット接続、あるいはGmailアプリ自体の設定など、さまざまな原因によって引き起こされます。
この記事では、Gmailで「アップロード中」が終わらない原因を徹底的に解説し、すぐに試せる対処法から、進行中のアップロードを中止・削除する方法、そして大容量ファイルをスムーズに送信するための解決策まで、デバイス別に分かりやすくご紹介します。
Gmailの「アップロード中」が終わらない?まず知りたい基本と原因
「アップロード中」とはどのような状態?
「アップロード中」とは、あなたのデバイス(スマートフォンやPC)から、添付したファイルをGoogleのメールサーバーへ送信している最中の状態を示すメッセージです。
この処理が完了しない限り、メールは送信されません。
「キューに追加しました」と表示されるのはなぜ?違いは?
「キューに追加しました」とは、メールをすぐに送信せず、一時的に送信待ちのリスト(キュー)に入れた状態を指します。
これは主に、インターネット接続が不安定な場合や、複数のメールを同時に送信しようとした際に表示されます。
「アップロード中」がファイル転送中の処理そのものを指すのに対し、「キューに追加」は送信処理が開始される前の待機状態という違いがあります。
添付ファイルのアップロードが完了するまでお待ちください、と表示される意味は?
このメッセージは、「アップロード中」と基本的に同じ意味合いです。
ファイルのサーバーへの転送がまだ完了していないため、処理が終わるまで待つように促す通知です。
特にファイルサイズが大きい場合や通信速度が遅い場合に表示されやすくなります。
なぜ?Gmailで「アップロード中」が続く・遅いときの主な原因7選

原因1:添付ファイルの容量が大きすぎる(上限25MB超)
Gmailで一度に送信できる添付ファイルの合計サイズは25MBまでと定められています。
高画質の写真や動画、ページ数の多いPDFなど、この上限を超えるファイルを添付しようとすると、アップロードが非常に遅くなったり、最終的に失敗したりする主な原因となります。
原因2:インターネット接続(Wi-Fi/モバイルデータ通信)が不安定
安定したインターネット接続は、ファイルをアップロードする上で不可欠です。
Wi-Fiの電波が弱い、通信速度制限がかかっているモバイルデータ通信を利用しているなど、接続環境が不安定だとデータの転送がスムーズに行われず、「アップロード中」のまま進まなくなります。
原因3:スマートフォンのストレージ空き容量が不足している
スマートフォンの本体ストレージに空き容量が少ないと、アプリが正常に動作するための一次的な作業領域を確保できません。
これにより、Gmailアプリがファイルを処理しきれず、アップロードが滞る原因になることがあります。
原因4:Gmailアプリやブラウザのキャッシュが溜まっている
アプリやブラウザを長期間使用していると、キャッシュと呼ばれる一時データが蓄積されます。
このキャッシュが過剰に溜まると、アプリの動作が重くなったり、予期せぬ不具合を引き起こしたりして、アップロード処理に影響を与えることがあります。
原因5:ファイル名に記号などの利用できない文字が含まれている
添付するファイルの名前に、スラッシュ(/)やコロン(:)などの特殊文字や記号が含まれていると、システムがファイル名を正しく認識できずにエラーを引き起こす場合があります。
原因6:Google側のサーバーで一時的な障害が発生している
自分自身の環境に問題がない場合でも、Gmailのサービスを提供しているGoogleのサーバー側で一時的な障害やメンテナンスが発生している可能性も考えられます。
この場合、多くのユーザーが同様の問題に直面していることがあります。
「アップロード中にエラーが発生しました」と表示されるのはなぜ?
このエラーメッセージは、前述した容量オーバー、通信不安定、ファイル名の問題など、何らかの理由でアップロード処理が正常に完了できなかった結果として表示されます。
具体的な原因を特定し、適切な対処を行う必要があります。
【すぐできる】「アップロード中」が終わらないときの即効対処法

対処法1:インターネット接続を一度オフにしてから再接続する
最も簡単で効果的な方法の一つが、通信環境のリフレッシュです。
スマートフォンの場合は、一度機内モードをオンにし、数秒待ってからオフに戻します。
PCの場合は、Wi-Fiをオフにしてから再度オンにしたり、LANケーブルを抜き差ししたりすることで接続が改善されることがあります。
対処法2:Gmailアプリや利用中のブラウザを再起動する
アプリやブラウザの一時的な不具合が原因である可能性も高いです。
一度完全に終了させてから、もう一度立ち上げ直すことで問題が解決することがよくあります。
対処法3:スマートフォンやPC本体を再起動する
アプリの再起動でも解決しない場合は、デバイス本体を再起動してみましょう。
再起動することで、システム全体がリフレッシュされ、メモリ上の問題などが解消されて正常に動作するようになる場合があります。
対処法4:Gmailの空き容量を確認する
Gmailの保存容量はGoogleドライブやGoogleフォトと共有で15GB(無料プランの場合)です。
この容量が上限に達していると、新しいメールの送受信に影響が出ることがあります。
Gmail画面の左下で現在の使用量を確認し、不要なメールやファイルを削除して空き容量を確保してください。
対処法5:Googleの公式障害情報をチェックする方法
Googleのサービスに障害が発生していないかを確認するには、「Google Workspace ステータス ダッシュボード」という公式サイトを検索してアクセスします。
Gmailの項目に問題が報告されていれば、復旧を待つしかありません。
どうしても止めたい!進行中のアップロードを中止・削除する手順

【スマホ/PC共通】送信トレイからアップロード中のメールを削除する方法
GmailアプリまたはWebサイトを開き、メニューから「送信トレイ」(または「Outbox」)を選択します。
そこにアップロード中のメールが表示されているので、そのメールを開いて削除するか、一覧画面で長押し(またはチェック)して削除します。
アップロードを強制的に中止するには?(アプリの強制停止)
スマートフォンの「設定」から「アプリ」一覧へ進み、「Gmail」を選択します。
詳細画面にある「強制停止」をタップすると、アプリの動作を強制的に終了させ、アップロード処理も中断させることができます。
PCでオフラインにしてから削除する確実な手順
PCのインターネット接続(Wi-Fiや有線LAN)を切断し、オフライン状態にします。
その状態でGmailを開き、「送信トレイ」にある該当メールを削除します。
その後、インターネットに再接続すれば、メールは送信されずに削除が完了します。
削除できない・消えない場合の最終手段は?
上記の方法でも削除できない場合、一度Gmailアカウントからログアウトし、デバイスを再起動してから再度ログインを試みてください。
また、ブラウザのキャッシュを完全にクリアすることで解決することもあります。
大容量ファイルが原因の場合の解決策|25MBを超えても送る方法
解決策1:ファイルを圧縮(zip化)して容量を小さくするには?
複数のファイルやフォルダを一つにまとめ、容量を圧縮する「zip形式」に変換する方法です。
PCでは、対象のファイルを右クリックして「圧縮」や「送る」→「圧縮(zip形式)フォルダー」を選択するだけで簡単に作成できます。
ただし、元のファイル形式によっては、あまり容量が小さくならない場合もあります。
解決策2:Googleドライブの共有リンクで送信する方法【Gmail公式推奨】
Gmailで25MBを超えるファイルを添付しようとすると、自動的にGoogleドライブへのアップロードが提案されます。
ファイルをGoogleドライブに保存し、そのファイルへのアクセスリンクをメール本文に貼り付けて送信する方法です。
受信者はリンクをクリックするだけでファイルにアクセスでき、最もスムーズで安全な方法と言えるでしょう。
解決策3:GigaFile(ギガファイル)便など大容量ファイル転送サービスを活用する
GigaFile便などの無料ファイル転送サービスを利用するのも一つの手です。
ウェブサイトにファイルをアップロードすると生成されるダウンロード用URLを、メール相手に伝えるだけで大容量のデータを共有できます。
【デバイス別】お使いの環境に合わせた詳しい対処法

iPhoneで「アップロード中」が終わらないときのチェックポイント
iPhoneの場合、バックグラウンドでのアプリ動作が制限されている可能性があります。
「設定」→「一般」→「Appのバックグラウンド更新」でGmailがオンになっているか確認しましょう。
また、iCloudストレージの空き容量不足がiPhone全体の動作に影響している場合もあるため、合わせて確認が必要です。
Androidで「キューに追加しました」が続く場合に見直すべき設定
Androidでは、データセーバー機能がオンになっていると、バックグラウンドでのデータ通信が制限され、メールが送信キューに溜まりやすくなります。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データセーバー」がオフになっているかを確認してみてください。
また、Gmailアプリのキャッシュクリアも特に有効な場合があります。
PC(パソコン)で添付ファイルが送れないときの確認事項
ブラウザでGmailを利用している場合、広告ブロックなどの拡張機能がアップロード処理を妨げている可能性があります。
一度、拡張機能をすべてオフにして試してみるか、ブラウザのシークレットモード(プライベートウィンドウ)でGmailにログインして送信を試してみてください。
まとめ:Gmailのアップロード中トラブルを解決し、スムーズなメール送信を
Gmailで「アップロード中」が終わらない問題は、多くのユーザーが経験する一般的なトラブルですが、原因を正しく理解すれば、ほとんどの場合ご自身で解決可能です。
まずはファイル容量や通信環境といった基本的な点を確認し、再起動やキャッシュクリアといった簡単な対処法から試してみてください。
大容量ファイルを送る際は、無理にメールに添付するのではなく、Googleドライブの活用を習慣づけることで、今後のトラブルを未然に防ぐことができます。
この記事で紹介した方法を参考に、スムーズで快適なメールのやり取りを実現させましょう。
- Gmailの「アップロード中」はファイルをサーバーへ送信している状態を指す
 - 「キューに追加」は通信不良時などに発生する送信待機状態である
 - 主な原因は25MB超のファイル容量、不安定なネット接続、端末の空き容量不足である
 - アプリやブラウザのキャッシュ蓄積も動作不良の原因となる
 - すぐに試せる対処法として通信の再接続やアプリ・デバイスの再起動が有効である
 - 進行中のアップロードは送信トレイからの削除やアプリの強制停止で中止できる
 - 25MBを超えるファイルはGoogleドライブの共有リンクで送信するのが最も確実である
 - ファイル転送サービスの利用も大容量データ送信の有効な手段である
 - デバイスごとに特有の設定(バックグラウンド更新やデータセーバー)が影響する場合がある
 - トラブルを未然に防ぐには、日頃から大容量ファイルはクラウド経由で送る習慣が重要である
 
