REGZA 75E350Rを徹底レビュー解説!価格・画質・評判は?

75インチの大画面テレビを探しているけれど、価格や性能、実際の使い心地が分からず購入を迷っていませんか。

TVS REGZAから登場した4K液晶レグザ「75E350R」は、その価格と性能のバランスから注目を集めています。

しかし、エントリーモデルという位置づけに、「画質は本当に綺麗なのか」「使い勝手は良いのか」「旧モデルと何が違うのか」といった疑問や不安を感じる方もいるかもしれません。

この記事では、REGZA 75E350Rの価格、スペック、そして実際の評判や口コミまで、あらゆる情報を網羅的に分析し、購入を検討しているあなたの疑問を解消します。

この記事を読めば、75E350Rが本当にあなたのリビングに最適な一台なのか、客観的な視点で判断できるようになるでしょう。

目次

REGZA 75E350Rは買うべき?忖度なしの結論から解説

【結論】REGZA 75E350Rはこんな人におすすめ!

REGZA 75E350Rは、特定のニーズを持つユーザーにとって非常にコストパフォーマンスの高い選択肢です。

結論から言うと、このテレビは「75インチの大画面を手頃な価格で手に入れたい」「地上波放送やネット動画を主に楽しむ」「難しい機能は不要で、シンプルに高画質な映像を求めている」という方におすすめできます。

新開発の全面直下型LEDパネルと高画質エンジン「レグザエンジンZR」により、エントリーモデルとは思えない臨場感あふれる映像を実現している点が大きな魅力です。

逆に注意が必要な人・買ってはいけない人は?

一方で、すべての人に最適なテレビというわけではありません。

特に「映画館のような本格的な音響をテレビ単体で求めている」「最新ゲーム機の性能を100%引き出したい」「最高峰の画質(Mini LEDや有機EL)にこだわりたい」という方には、物足りなさを感じる可能性があります。

内蔵スピーカーの音質や、上位モデルに搭載されている倍速機能など、一部の機能は価格に応じて最適化されているため、購入前にご自身のこだわりたいポイントを明確にしておくことが重要です。

実際に使って分かったメリット・デメリット早見表

REGZA 75E350Rの全体像を把握するために、主なメリットとデメリットを以下の表にまとめました。

メリットデメリット
75インチとしては非常に高いコストパフォーマンス内蔵スピーカーの音質は価格相応
全面直下型LEDで明るく高コントラストな映像倍速駆動パネルは非搭載
ネット動画を高画質化する「ネット動画ビューティ」上位モデルと比較すると一部の高画質機能が省略
4K放送の裏番組録画に対応最新ゲーム向けのVRRなどには非対応
推し活に便利な「みるコレ」機能が充実Bluetooth音声出力には対応するが、リモコンの音声操作はない

REGZA 75E350Rの価格は?最安値とおすすめの購入先を解説

REGZA 75E350Rの市場想定価格と現在の価格推移

REGZA 75E350Rの発売当初の市場想定価格は198,000円でした。

発売から時間が経過し、市場価格は変動しています。

インプットされたデータベースによると、価格.comでの最安価格は180,000円前後で推移しており、発売当初よりも手に入れやすい価格帯になっていることが分かります。

大型家電は価格変動が起こりやすいため、購入を検討する際は最新の価格情報をチェックすることが賢明です。

【2025年最新】価格.comで見る最安値情報

2025年10月11日時点の価格.comの情報によると、REGZA 75E350Rの最安価格は180,000円(税込)です。

この価格は主にネット通販サイトで提示されており、ポイント還元などを考慮するとさらにお得に購入できる可能性があります。

価格は常に変動するため、購入のタイミングを見極めることが大切です。

お得に買うならどこ?ネット通販と家電量販店の比較

お得に購入するためには、ネット通販と家電量販店のそれぞれの特徴を理解することが重要です。

ネット通販の最大のメリットは価格の安さです。

Amazon.co.jpや大手家電量販店のオンラインショップでは、競争力のある価格設定がされています。

一方、家電量販店のメリットは、実機を確認できる点や、設置サービス、長期保証といったアフターサービスの充実度が挙げられます。

価格だけでなく、保証やサポート体制を含めて総合的に判断することをおすすめします。

REGZA 75E350Rの評判・口コミを徹底調査【購入者のリアルな声】

高評価の口コミで特に多かった意見(画質・コスパ)

REGZA 75E350Rの購入者レビューを調査すると、特に「コストパフォーマンスの高さ」と「画質の美しさ」に対する高評価が目立ちます。

「この価格で75インチの大画面が手に入るのは驚き」「エントリーモデルとは思えないほど映像が綺麗」といった声が多く見受けられます。

また、「ネット動画もくっきり見える」「地デジ放送も鮮やか」など、普段使いでの画質に満足しているユーザーが多いようです。

低評価の口コミから分かる注意点(音質・リモコンなど)

一方で、いくつかの注意点も指摘されています。

最も多く見られる意見は「音質」に関するもので、「少し物足りない」「サウンドバーの追加を検討している」といった声があります。

映画などを迫力あるサウンドで楽しみたい場合は、別途サウンドバーなどの音響機器を用意することを視野に入れると良いでしょう。

また、リモコンに音声操作機能がない点を指摘する声も一部で見られます。

【参考】類似モデル「75E350M」の評判から分かること

REGZA 75E350Rは2025年10月発売の比較的新しいモデルのため、口コミ数がまだ多くありません。

そこで、2024年6月に発売された類似のエントリーモデル「75E350M」の評判が参考になります。

75E350Mのレビューでは、「コスパ最高」「画質も問題なし」といった高評価が多く、Amazonでは515件以上の評価で平均4.3の高評価を得ています。

基本的な映像エンジンやコンセプトが近いため、75E350Rも同様に高い満足度が期待できると推測できます。

ここがスゴイ!REGZA 75E350Rの注目すべき特徴5選

特徴①:新開発「全面直下型LEDパネル」で実現する高画質

REGZA 75E350Rは、新開発の「全面直下型LEDパネルモジュール」を搭載しています。

画面全体に配置されたLEDバックライトが映像を明るく照らし出すことで、高コントラストで臨場感あふれる映像を実現します。

これにより、明るいリビングでも黒が引き締まった鮮やかな映像を楽しむことが可能です。

特徴②:ネット動画も綺麗にする高画質エンジン「レグザエンジンZR」

心臓部には、高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」が搭載されています。

このエンジンは、地上波や4K放送はもちろん、YouTubeやNetflixといったネット動画の特性に合わせて高画質処理を行う「ネット動画ビューティ」機能に対応しています。

圧縮された映像でもコントラストや精細感を向上させ、美しい映像でコンテンツを視聴できます。

特徴③:「みるコレ」機能で推し活がはかどる録画・検索機能

録画や番組検索機能も充実しています。

特に「みるコレ」機能は、好きなタレントやテーマを登録しておくだけで、関連する番組やネット動画を自動で検索・表示してくれます。

リモコンの「シーンリスト/出演者」ボタンを押せば、録画番組の中から“推し”の登場シーンだけを素早く見つけることも可能で、時間を有効活用したい方に便利な機能です。

特徴④:遅延約0.83msec!快適な「オートゲームアジャスト」機能

ゲーミング機能もエントリーモデルとしては充実しています。

ゲーム機を接続すると自動で最適な設定に変更する「オートゲームアジャスト」機能を搭載しており、表示遅延時間は約0.83msecという高速レスポンスを実現します。

これにより、アクションゲームやレースゲームなど、一瞬の操作が勝敗を分けるようなゲームも快適にプレイできます。

特徴⑤:4K放送を裏番組録画できる「4Kダブルチューナーウラ録」

チューナーは、4K衛星放送用を2基、地上/BS・110度CSデジタル用を2基搭載しています。

これにより、見たい4K放送を視聴しながら、別の4K放送の番組を外付けUSBハードディスク(別売)に録画する「4Kダブルチューナーウラ録」が可能です。

見たい番組が重なっても録り逃す心配がありません。

スペックから見るREGZA 75E350Rの実力を項目別にレビュー

【画質】ネット動画ビューティの実力は?地デジや4K放送の映りを解説

画質は、価格を考えると非常に満足度の高いレベルです。

「レグザエンジンZR」と「ネット動画ビューティ」の組み合わせにより、YouTubeなどのネット動画でもノイズが少なく、精細感のある映像を楽しめます。

地デジ放送も「地デジビューティ」機能によって高精細にアップコンバートされ、4K放送は全面直下型LEDパネルの性能を活かした、明るく色鮮やかな映像が魅力です。

【音質】内蔵スピーカーで十分?「レグザパワーオーディオシステム」の評価

音質面では、「レグザパワーオーディオシステム」を搭載し、合計30Wのスピーカー出力でバランスの良いサウンドを実現しています。

ニュースやドラマの人の声はクリアに聞き取れる「クリア音声」機能も搭載されており、日常的な視聴では十分な性能です。

ただし、口コミにもあるように、映画や音楽ライブなどのコンテンツで重低音や臨場感を重視する方には、サウンドバーの追加をおすすめします。

【録画機能】2番組同時録画は可能?便利な録画・再生機能まとめ

録画機能は非常に便利です。

前述の通り、4K放送の裏番組録画に対応しています。

地上デジタル放送の場合は、番組を視聴しながら別の地上デジタル放送の番組を1つ録画することが可能です。

「簡単連ドラ予約」や、好きなタレントの出演番組を自動で録画する「おまかせ録画」など、便利な機能が充実している点もREGZAの強みと言えるでしょう。

【操作性】リモコンは使いやすい?ネット動画ボタンの配置と評価

付属のリモコンには、NetflixやPrime Video、YouTubeなど12個のネット動画サービスのダイレクトボタンが配置されています。

これにより、見たいサービスにワンタッチでアクセスでき、非常に快適な操作性を実現しています。

ボタンの配置も分かりやすく、直感的に使えるデザインです。

【接続性】スマホ連携は簡単?AirPlay 2やミラーリング機能を解説

スマートフォンとの連携機能も搭載しています。

iPhoneやiPadの画面をテレビに映し出せる「AirPlay 2」や、Androidデバイスの画面を映す「スクリーンミラーリング」に対応しています。

これにより、スマホで撮影した写真や動画を家族みんなで大画面で楽しんだり、スマホのゲームをテレビでプレイしたりといった使い方が手軽にできます。

REGZA 75E350Rと人気モデルを徹底比較

旧モデル「75E350M」との違いは?買い替える価値はある?

REGZA 75E350Rは、2024年モデルの「75E350M」の後継にあたるモデルです。

基本的な性能や搭載されているエンジン「レグザエンジンZR」は共通している部分が多いですが、新しい75E350Rの方が省エネ性能が向上しているという特徴があります。

75E350Rの年間消費電力量は161kWh/年で、75E350Mの172kWh/年から改善されています。

すでに75E350Mをお持ちの方が買い替えるほどの大きな進化はありませんが、これから新規で購入するなら新しい75E350Rを選ぶ方が合理的です。

上位モデル(M550Rシリーズなど)と比べて何が違う?

上位モデルであるM550Rシリーズなどと比較すると、主に画質と音質に関する機能に違いがあります。

上位モデルには、より広色域なパネルや倍速駆動パネルが搭載されており、動きの速い映像の滑らかさや色彩表現の豊かさで優位です。

音響システムもよりパワフルなものが搭載されています。

画質や音質に徹底的にこだわりたい場合は上位モデルが選択肢となりますが、コストを抑えつつ大画面を楽しみたいのであれば、75E350Rは非常にバランスの取れたモデルです。

同価格帯の他社製品(ソニー、シャープなど)との比較ポイント

同価格帯の他社製品と比較する際のポイントは、「画作りの思想」と「独自機能」です。

REGZAは、ネット動画や地デジ放送を美しく見せる高画質処理と、便利な録画機能に強みがあります。

例えば、ソニーのBRAVIAは自然な色合いと映像処理、シャープのAQUOSは映り込みを抑えるパネル技術などが特徴です。

ご自身がテレビに何を最も求めるか(録画機能、色合い、操作性など)を基準に比較検討すると、最適な一台が見つかるでしょう。

購入前に知りたい!REGZA 75E350Rのよくある質問(Q&A)

初期設定やチャンネル設定は自分で簡単にできる?

はい、初期設定やチャンネル設定は画面の案内に従ってリモコンを操作するだけで、比較的簡単に完了できます。

地域設定を行うと、地上デジタル放送のチャンネルスキャンが自動で開始されます。

もし設定方法が分からない場合は、付属の取扱説明書を参照するか、メーカーのサポート情報を確認することで解決できます。

年間の電気代はいくら?省エネ性能をチェック

REGZA 75E350Rの年間消費電力量は161kWh/年です。

これを基に電気代を計算すると(1kWhあたり31円で計算)、年間の電気代は約4,991円、月額にすると約416円となります。

省エネ基準達成率は108%(2026年度基準)となっており、75インチという大画面ながら、省エネ性能も考慮された設計です。

付属品一覧|HDMIケーブルは別途購入が必要?

主な付属品は、リモコン、単四形乾電池(2本)、転倒防止用バンド、電源コードなどです。

レコーダーやゲーム機などを接続するためのHDMIケーブルは付属していないため、別途用意する必要があります。

接続したい機器に合わせて、必要な長さと規格のHDMIケーブルを準備してください。

画面の映り込みは気になる?パネルの種類を解説

REGZA 75E350Rのパネルは、光沢のあるグレアパネルと、つや消しのノングレアパネルの中間にあたる「ハーフグレア」に近い仕様です。

これにより、映像の鮮やかさを保ちつつ、照明などの映り込みをある程度抑えています。

ただし、設置場所や照明の位置によっては映り込みが気になる場合もあるため、日中の明るい時間帯に店舗で実機を確認することをおすすめします。

まとめ:REGZA 75E350Rのレビュー解説はコスパ重視で大画面を楽しみたい人の最適解

REGZA 75E350Rのレビュー解説ポイントおさらい

この記事では、REGZA 75E350Rについて、価格からスペック、評判まで詳しく解説しました。

本機は、75インチの大画面を比較的手頃な価格で実現し、新開発パネルと高画質エンジンによって普段使いには十分すぎるほどの美しい映像を提供します。

特にコストパフォーマンスを重視し、ネット動画やテレビ放送を大画面で楽しみたい方にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

音質など一部割り切りが必要な点もありますが、その点を理解した上で選ぶのであれば、満足度の高いテレビであることは間違いありません。

後悔しないための最終チェックリスト

最後に、購入してから「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためのチェックリストを用意しました。

ご自身の使い方と照らし合わせて、最終確認にご活用ください。

  • 視聴距離は十分に確保できるか?(75インチの推奨視聴距離は約1.4m)
  • 設置スペース(幅167.6cm × 高さ101.8cm)は問題ないか?
  • 音質にこだわる場合、サウンドバーなどの予算も考えているか?
  • 主に視聴するのはネット動画や地デジ放送か?
  • 最新ゲーム機の最高性能(4K/120Hz、VRRなど)は必要か?
  • 便利な録画機能や検索機能を活用したいか?

これらの項目をクリアできるなら、REGZA 75E350Rはあなたのテレビライフをより豊かにしてくれる一台になるはずです。

  • REGZA 75E350Rは75インチ大画面を手頃な価格で実現した高コスパモデルである
  • 新開発の全面直下型LEDパネルと高画質エンジン「レグザエンジンZR」を搭載
  • 市場想定価格198,000円に対し、実売価格は18万円前後で推移
  • 評判では「価格以上の画質」「コスパの高さ」が高く評価されている
  • 注意点として内蔵スピーカーの音質を指摘する声があり、音質重視ならサウンドバー推奨
  • ネット動画を高画質化する「ネット動画ビューティ」機能を搭載
  • 4K放送を視聴しながら別の4K番組を録画できる「4Kダブルチューナーウラ録」に対応
  • 表示遅延約0.83msecのゲームモードを備え、快適なゲームプレイが可能
  • スマホ画面を映せるAirPlay 2やスクリーンミラーリングに対応
  • 年間消費電力量は161kWh/年で、旧モデルより省エネ性能が向上している
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次