TVS REGZAから登場した4K液晶テレビのエントリーモデル「REGZA 65E350R」。
大画面テレビの購入を検討する際、「実際の画質はどうなのか」「価格に見合う性能なのか」「使い勝手や評判が気になる」といった疑問や不安を感じる方は多いのではないでしょうか。
この記事では、REGZA 65E350Rの性能や特徴、価格、そして実際の口コミ・評判に至るまで、公開されている情報を基に、専門的な視点から徹底的にレビュー解説します。
この記事を読めば、REGZA 65E350Rがあなたの視聴スタイルに合う一台なのか、明確な答えが見つかるはずです。
REGZA 65E350Rレビュー総まとめ:結論、こんな人におすすめ!
【結論】REGZA 65E350Rは高画質と便利機能を両立したエントリー4Kテレビ
REGZA 65E350Rは、高画質技術と便利な機能をバランス良く搭載した、コストパフォーマンスに優れた4K液晶テレビです。
新開発の「全面直下型LEDパネル」と高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」により、エントリーモデルでありながら臨場感あふれる映像を実現しています。
さらに、ネット動画の視聴や”推し活”をサポートする独自機能も充実しており、幅広いユーザーのニーズに応える一台と言えるでしょう。
REGZA 65E350Rの購入をおすすめする人の特徴
以下のような方に、REGZA 65E350Rは特におすすめです。
- 手頃な価格で大画面の4Kテレビを導入したい方
- 地上波放送だけでなく、ネット動画も高画質で楽しみたい方
- 好きなタレントやジャンルの番組を効率的に視聴したい(推し活)方
- 遅延の少ない環境で気軽にゲームをプレイしたい方
- 4K放送を視聴しながら、別の4K番組を録画したい方
これらの特徴に一つでも当てはまるなら、REGZA 65E350Rは満足度の高い選択肢となる可能性が高いです。
購入前に知っておきたい注意点とポイント
一方で、購入を検討する際にはいくつかの注意点も把握しておく必要があります。
REGZA 65E350Rはエントリーモデルのため、上位モデルに搭載されている「倍速駆動パネル」には対応していません。
そのため、動きの速いスポーツ映像などを非常に滑らかに見たいという方には、物足りなく感じる可能性があります。
また、音質に関しても「レグザパワーオーディオシステム」を搭載していますが、より迫力のあるサウンドを求める場合は、サウンドバーなどの外部スピーカーの追加を検討すると良いでしょう。
REGZA 65E350Rのリアルな評判・口コミを徹底調査
【高評価】画質や操作性に関する良い口コミ・評判は?
REGZA 65E350Rの直接的な口コミはまだ少ないですが、同等クラスの旧モデル「E350M」の評価から、その実力を推測することができます。
旧モデルのレビューでは、「エントリークラスとは思えないほど画質が綺麗で満足」「起動が速い」「スマホと連携できて便利」といった、基本性能の高さを評価する声が多く見られました。
REGZA 65E350Rも同じ「レグザエンジンZR」を搭載しているため、同様にサクサクとした快適な操作性と、地デジやネット動画を問わない高画質が期待できます。
【注意点】購入者が語る気になる口コミ・評判
旧モデル「E350M」では、「シングルチューナーとは知らなかった」という口コミがあり、裏番組録画ができない点が指摘されていました。
この点はREGZA 65E350Rで大きく改善されています。
本機は4Kチューナーを含むダブルチューナーを搭載しており、「4Kダブルチューナーウラ録」に対応。
4K放送を視聴しながら、別の4K番組や地上波番組を録画できるため、録画機能を重視する方でも安心して使用できます。
【随時更新】発売後の最新レビュー・評価まとめ
REGZA 65E350Rは2025年10月10日に発売された新製品のため、これからユーザーレビューや口コミが増えていくことが予想されます。
実際の使用感に関する新たな情報が公開され次第、このセクションで最新の評判を追記していく予定です。
購入を検討している方は、定期的にチェックすることをおすすめします。
REGZA 65E350Rの5つの特徴を深掘りレビュー
特徴①:新開発「全面直下型LEDパネル」で映像の臨場感が向上
REGZA 65E350Rは、新開発の「全面直下型LEDパネル」を採用しています。
これは画面全体にLEDバックライトを配置する方式で、画面の隅々まで明るさが均一になり、高いコントラスト表現を可能にします。
これにより、映像の奥行き感や臨場感が増し、コンテンツへの没入感を高めてくれます。
特徴②:「レグザエンジンZR」が地デジもネット動画も高画質化
心臓部である映像処理エンジンには「レグザエンジンZR」を搭載しています。
このエンジンが持つ高度なダイナミックガンマ制御により、あらゆる映像をリアルタイムで解析し、最適な画質に調整します。
地デジ放送はもちろん、ネット動画の特性に合わせた高画質処理「ネット動画ビューティ」にも対応しており、コンテンツの種類を問わず美しい映像を楽しめるのが大きな魅力です。
特徴③:「みるコレ」機能が”推し活”を強力サポート
本機に搭載されている「みるコレ」は、好きなタレントやテーマを登録するだけで、関連番組やネット動画、録画番組の登場シーンまで自動で検索・表示してくれる便利な機能です。
リモコンの「シーンリスト/出演者」ボタンを押せば、”推し”の登場シーンだけを素早く見つけることも可能。
録画した番組を探す手間が省け、効率的に好きなコンテンツを楽しめるため、多忙な方や”推し活”に力を入れている方に最適な機能です。
特徴④:遅延約0.83msec!ストレスフリーなゲーミング機能
REGZA 65E350Rは、ゲーミング機能も充実しています。
表示遅延時間は約0.83msecと非常に短く、ボタン操作に対する画面の応答が速いため、アクションゲームや格闘ゲームも快適にプレイできます。
また、ゲーム機を接続すると自動で最適な設定に変更してくれる「オートゲームアジャスト」機能も搭載しており、難しい設定なしで最高のゲーム体験が可能です。
特徴⑤:4K放送を見ながら録画できる「4Kダブルチューナー」搭載
チューナーは、4K衛星放送用を2基、地上/BS・110度CSデジタル用を2基搭載しています。
これにより、美しい4K放送を視聴しながら、別の4K番組や地デジ番組を外付けUSBハードディスク(別売)に録画する「4Kダブルチューナーウラ録」が可能です。
見たい番組が重なっても録り逃す心配がなく、テレビライフの自由度が大きく向上します。
REGZA 65E350Rの画質と音質は実際どう?
画質の評価:「ネット動画ビューティ」で配信コンテンツも鮮明に
画質に関しては、特にネット動画の表現力に注目です。
「ネット動画ビューティ」機能は、YouTubeや各種配信サービスでよく見られる圧縮された映像を解析し、コントラストや精細感を向上させます。
これにより、時にぼやけがちなネット動画も、くっきりと美しい映像で楽しむことができます。
地上波放送だけでなく、動画配信サービスをメインで利用する方にとって、非常に価値のある機能と言えるでしょう。
音質の評価:「レグザパワーオーディオシステム」でクリアなサウンドを実現
音質面では、合計20W出力の「レグザパワーオーディオシステム」を搭載しています。
低音から高音までバランスの取れたクリアなサウンドが特徴で、ニュースやドラマのセリフも聞き取りやすいです。
さらに、リモコンのマイクを使って視聴環境の音響特性を測定し、自動で最適な音質に調整する「オーディオキャリブレーション」機能も備えています。
これにより、部屋の環境に左右されず、常に臨場感のあるサウンドを楽しめます。
REGZA 65E350Rの価格は?最安値とサイズ別価格一覧
サイズ別の市場想定価格と現在の実売価格を比較
REGZA E350Rシリーズは、43V型から85V型まで幅広いサイズ展開が魅力です。
65V型モデルの市場想定価格は143,000円ですが、実際の販売価格は変動します。
以下に、各サイズの市場想定価格と、2025年10月時点での価格.com最安値をまとめました。
モデル名 | 画面サイズ | 市場想定価格(税込) | 価格.com最安値(税込) |
---|---|---|---|
85E350R | 85V型 | 275,000円 | 250,000円 |
75E350R | 75V型 | 198,000円 | 180,000円 |
65E350R | 65V型 | 143,000円 | 130,000円 |
55E350R | 55V型 | 110,000円 | 100,001円 |
50E350R | 50V型 | 99,000円 | 90,251円 |
43E350R | 43V型 | 88,000円 | 80,222円 |
※価格は2025年10月時点のものです。
【比較】旧モデルや他シリーズとの違いは?
旧モデル「E350M」との違いはチューナー数と性能?
2023年発売の旧モデル「REGZA E350M」シリーズと比較して、最も大きな違いはチューナー数です。
前述の通り、E350Mは裏番組録画に非対応でしたが、新しいE350Rは「4Kダブルチューナーウラ録」に対応しました。
これにより、録画機能の利便性が大幅に向上しています。
搭載エンジンは同じ「レグザエンジンZR」ですが、機能面で着実な進化を遂げていると言えます。
上位モデル(Zシリーズなど)と比べて何が違う?
REGZAの上位モデルであるZシリーズと比較すると、主にパネル性能と音響システムに違いがあります。
例えば、「Z770R」などの上位モデルは、より細かなバックライト制御が可能な「Mini LED」パネルや、動きの速い映像を滑らかに表示する「倍速駆動」を搭載しています。
音響システムもより高出力で、重低音を強化したスピーカーが採用されています。
REGZA 65E350Rは、これらの機能を省くことで、高いコストパフォーマンスを実現しているエントリーモデルという位置づけです。
購入前に確認必須!REGZA 65E350Rのスペック詳細
スペック一覧(画面サイズ、画素数、チューナー数)
REGZA 65E350Rの主要なスペックを以下にまとめました。
項目 | スペック |
---|---|
パネル方式 | 4K液晶パネル |
バックライト | 全面直下型LED |
画素数 | 3840×2160 |
映像処理エンジン | レグザエンジンZR |
チューナー | 新4K衛星放送×2、地上デジタル×2、BS・110度CSデジタル×2 |
音声実用最大出力 | 20W (10W+10W) |
スピーカー | 2個(メインスピーカー) |
録画機能 | 4Kダブルチューナーウラ録 |
接続端子は十分?HDMI・USB端子の数と仕様
接続端子は充実しており、周辺機器との接続に困ることは少ないでしょう。
HDMI入力端子は4系統あり、そのうち1つはeARC/ARCに対応しているため、対応サウンドバーとケーブル1本で接続できます。
また、ゲーム機のALLM(自動低遅延モード)にも対応しています。
USB端子は2系統あり、1つは録画用、もう1つはメディアプレーヤーなどの周辺機器用として使用可能です。
本体サイズと重量(スタンドあり・なし)
設置場所を決める上で重要な本体サイズと重量は以下の通りです。
- 外形寸法(スタンド付き): 幅 145.2cm × 高さ 89.0cm × 奥行 31.8cm
- 外形寸法(モニターのみ): 幅 145.2cm × 高さ 83.7cm × 奥行 7.2cm
- 質量(スタンド含む): 14.0kg
- 質量(本体のみ): 13.8kg
REGZA 65E350Rに関するよくある質問(Q&A)
裏番組録画はできますか?
はい、可能です。
4Kチューナーを含むダブルチューナーを搭載しているため、地上波、BS・CS放送はもちろん、4K放送でも視聴中の番組とは別の番組を外付けUSBハードディスクに録画できます。
ゲームをするのに向いていますか?
はい、向いています。
表示遅延時間が約0.83msecと非常に短く、「オートゲームアジャスト」機能も搭載しているため、快適にゲームを楽しめます。
ただし、最新のゲーム機が対応するVRR(可変リフレッシュレート)や4K/120Hz入力には対応していないため、最高スペックを求めるヘビーゲーマーには上位モデルをおすすめします。
スマートフォンとの連携は可能ですか?
はい、可能です。
Appleデバイスの映像や画面をテレビに映し出せる「AirPlay 2」と、AndroidデバイスやPCの画面を映せる「スクリーンミラーリング」の両方に対応しています。
スマートフォン内の写真や動画を大画面で楽しむことができます。
リモコンの使い勝手はどうですか?
付属のリモコンは、ネット動画サービスへのダイレクトボタンを12個搭載しており、見たいサービスにワンタッチでアクセスできて非常に便利です。
また、よく使うサービスやHDMI入力を登録できる「My.Choice」ボタンも備えており、自分好みにカスタマイズして使うことができます。
まとめ:REGZA 65E350R レビュー解説の完全ガイド
- REGZA 65E350Rはエントリーモデルの4K液晶テレビである
- 新開発の全面直下型LEDパネルを搭載し高コントラストを実現
- 高画質映像処理エンジン「レグザエンジンZR」を採用
- ネット動画を高画質化する「ネット動画ビューティ」に対応
- 好きなタレントを追いかけられる「みるコレ」機能が充実
- 表示遅延約0.83msecのゲームモードを搭載
- 4Kダブルチューナー搭載で裏番組録画が可能
- 65V型の市場想定価格は143,000円とコストパフォーマンスに優れる
- AirPlay 2やスクリーンミラーリングでスマホと連携できる
- 高画質と便利機能を両立させたい幅広いユーザーにおすすめ