インスタで上に出てくるアイコンを消す方法と非表示設定

インスタグラムを開くたびに、ストーリーやプロフィール画面の上に出てくる、フォローしていない知らない人のアイコン。

せっかく友達の投稿を見たいのに、毎回表示されて邪魔に感じたり、誤ってタップしてしまったりすることはありませんか。

この記事では、インスタグラムの上に出てくるアイコンの正体から、場所別に不要なアイコンを消す具体的な方法まで、分かりやすく解説します。

さらに、自分のアカウントが他の人のおすすめに表示されないようにするプライバシー設定についても詳しく紹介しますので、より快適にインスタグラムを使いたい方はぜひ参考にしてください。

目次

まず結論:インスタの上に出てくる知らない人のアイコンは完全には消せない

まず知っておきたいのは、2025年現在、インスタグラムの仕様上、上に出てくる知らない人のアイコン、つまり「おすすめユーザー」の表示を完全にオフにする設定は存在しないということです。

これは、インスタグラムがユーザー同士の新たなつながりを促進するために設けている機能だからです。

しかし、表示を一時的に消したり、表示される頻度を減らしたりする方法は複数あります。

ストーリーやプロフィールに表示されるアイコンの正体は「おすすめユーザー」

インスタグラムのストーリー一覧の横や、プロフィール画面の上部に表示される丸いアイコンは、「おすすめユーザー」です。

これらは、あなたがフォローしているアカウントではありません。

インスタグラムのシステムが、あなたのために「興味を持つかもしれない」と判断したアカウントを自動で表示しています。

なぜフォローしていない知らない人がおすすめされるの?その仕組みを解説

知らないアカウントがおすすめされるのは、インスタグラム独自のアルゴリズムが関係しています。

このアルゴリズムは、あなたの過去の行動履歴を分析しています。

例えば、共通の友達がいるアカウント、あなたが閲覧した投稿やプロフィールと似た傾向のアカウント、連携しているFacebookの友達などが「知り合いかもしれない」と判断され、おすすめとして表示される仕組みです。

【場所別】インスタの上に出てくる不要なアイコンを消す具体的な方法

おすすめユーザーの表示は、場所ごとに消し方が異なります。

ここでは、ストーリー、プロフィール、フィードの3つの場所別に、アイコンを非表示にする具体的な手順を解説します。

ストーリー上部の丸いアイコンを非表示にする手順(長押しでミュート)

ストーリー一覧の右側などに表示される知らない人のアイコンは、簡単な操作で非表示にできます。

最も手軽な方法は、非表示にしたいアイコンを長押しすることです。

長押しするとメニューが表示されるので、「このユーザーのストーリーを表示しない」や「おすすめを非表示にする」といった項目をタップすれば、そのアイコンは表示されなくなります。

プロフィール画面の「フォローする人を見つけよう」を一時的に非表示にする方法

自分のプロフィール画面に表示される「フォローする人を見つけよう」の欄も、一時的に非表示にすることが可能です。

「プロフィールを編集」ボタンの横にある、プラスマークと人の形が合わさった小さなアイコンをタップしてください。

これだけで、おすすめユーザーの一覧が非表示になり、プロフィール画面がすっきりします。

再度表示させたい場合は、もう一度同じアイコンをタップすれば元に戻ります。

フィード(タイムライン)のおすすめ投稿・アカウントを非表示にする設定

フィードをスクロールしていると、投稿の間に「おすすめ」としてアカウントや投稿が表示されることがあります。

特定のアカウントを非表示にしたい場合は、アカウント名の右横にある小さな「×」マークをタップします。

おすすめの投稿自体を減らしたい場合は、投稿の右上にある「…」をタップし、「興味がない」を選択してください。

これにより、アルゴリズムがあなたの好みを学習し、似たようなおすすめが表示されにくくなります。

【番外編】プロフィールに表示されるThreads(スレッズ)のバッジは消せる?

インスタグラムのプロフィールに、連携しているSNS「Threads」のバッジが表示されることがあります。

このバッジは、インスタグラムアプリ内の設定で簡単に非表示にできます。

自分のプロフィール画面を開き、「プロフィールを編集」をタップします。

その中に「Threadsバッジを表示」という項目があるので、スイッチをオフに切り替えるだけで完了です。

おすすめアイコンの表示を根本的に減らしたい場合の対策

一時的に消すだけでなく、できるだけおすすめ表示を見ずにインスタグラムを使いたい方もいるでしょう。

ここでは、表示頻度を根本的に減らすための対策を3つ紹介します。

毎回消すのが面倒な人へ:Web版インスタグラムならおすすめは表示されない

毎回アプリで非表示操作をするのが面倒だと感じる方には、パソコンやスマートフォンのブラウザからアクセスする「Web版インスタグラム」の利用がおすすめです。

Web版のプロフィール画面では、アプリ版のように「フォローする人を見つけよう」というおすすめユーザーの一覧は表示されません。

これにより、よりシンプルで快適な閲覧が可能になります。

特定のユーザーを二度と表示させたくない場合の最終手段「ブロック」

もし、特定のユーザーを絶対におすすめに表示させたくない場合は、「ブロック」が最も確実な方法です。

相手のプロフィール画面からブロック設定を行うと、そのアカウントはあなたのおすすめに一切表示されなくなります。

ただし、ブロックしたことは相手があなたのプロフィールを見ようとした際に分かってしまう可能性があるため、人間関係への影響を考慮した上で慎重に利用しましょう。

広告アカウントのアイコンは完全に消せる?興味なしを伝える方法

おすすめの中には、広告アカウントのアイコンや投稿も含まれます。

広告を完全に非表示にすることはできませんが、表示される頻度を減らすことは可能です。

広告投稿の右上にある「…」をタップし、「広告を非表示にする」または「この広告に興味がない理由」をフィードバックすることで、インスタグラムのアルゴリズムがあなたの好みを学習し、関連性の低い広告の表示が少なくなります。

自分のアカウントが他人の「おすすめ」に表示されないようにするプライバシー設定

あなたが他のユーザーのおすすめを見るように、あなた自身のアカウントも誰かのおすすめに表示されている可能性があります。

ここでは、プライバシーを守るために、自分のアカウントを他人の「おすすめ」に表示させないようにする設定方法を解説します。

知り合いにアカウントを知られたくない!自分を非表示にする設定の重要性

趣味のアカウントやプライベートなアカウントを、職場の人や特定の知人に見られたくない場合、自分を非表示にする設定は非常に重要です。

この設定を行うことで、意図せず自分のアカウントが知り合いのおすすめに表示されてしまう「身バレ」のリスクを大幅に減らすことができます。

「同じようなアカウントのおすすめ」をオフにする公式な設定手順

自分のアカウントが、似たようなアカウントをフォローしている人へのおすすめに表示されないようにする公式な設定があります。

この設定はWeb版インスタグラムから行う必要があります。

ブラウザでインスタグラムにログインし、自分のプロフィール画面から「プロフィールを編集」を選択します。

画面の下の方にある「同じようなアカウントをおすすめする際に自分のアカウントもおすすめに含める」という項目のチェックを外して送信すれば設定完了です。

スマホの連絡先との同期を解除して身バレを防ぐ方法

スマートフォンの連絡先をインスタグラムと同期していると、電話番号を知っている知り合いにおすすめとして表示されやすくなります。

これを防ぐには、連絡先の同期を解除しましょう。

インスタグラムアプリの設定から「アカウント」へ進み、「連絡先の同期」を選び、「連絡先をリンク」のスイッチをオフにしてください。

Facebookとの連携を解除しておすすめへの表示を防ぐ

Facebookとインスタグラムのアカウントを連携させている場合も、Facebook上の友達がお互いのおすすめに表示されやすくなります。

連携を解除するには、インスタグラムの設定画面にある「アカウントセンター」から行います。

「アカウント」の項目を選び、該当するFacebookアカウントを削除することで、連携を解除できます。

インスタのアイコン表示に関するよくある質問

最後に、インスタグラムのアイコン表示に関して多くの人が抱く疑問について、Q&A形式でお答えします。

アイコンを非表示に設定しても消えない原因は?

非表示の設定をしてもアイコンが消えない場合、いくつかの原因が考えられます。

まず、アプリの一時的な不具合やキャッシュが溜まっている可能性です。

この場合は、アプリを再起動したり、スマートフォンのキャッシュをクリアしたりすると改善することがあります。

また、非表示設定はあくまで一時的なものであり、時間が経つと別のおすすめユーザーが表示される仕様であることも覚えておきましょう。

「おすすめ」の非表示設定やミュート、ブロックは相手にバレる?

ストーリーのおすすめを非表示(ミュート)にしたり、フィードのおすすめ投稿で「興味がない」を選択したりしても、その操作が相手に通知されることは一切ありませんので安心してください。

ただし、「ブロック」機能を使用した場合、相手があなたのプロフィールページを閲覧しようとすると「ユーザーが見つかりませんでした」と表示されるため、ブロックしたことが間接的に伝わる可能性があります。

逆に「フォローする人を見つけよう」が表示されないのはなぜ?

「フォローする人を見つけよう」が表示されないケースもあります。

主な原因としては、誰とも紐づいていない新しい連絡先でアカウントを作成した場合や、インスタグラム側に一時的なバグが発生していること、または通信環境が不安定であることが考えられます。

特に通信環境が悪い場所にいると、情報の読み込みが正常に行われず、おすすめが表示されないことがあります。

まとめ:インスタ 上に出てくるアイコン 消す方法を総まとめ

インスタグラムの上に出てくる知らない人のアイコンは、ユーザー体験を豊かにするための「おすすめ」機能ですが、時には煩わしく感じることもあります。

この記事で解説した方法を実践することで、不要な表示を減らし、より自分好みの快適な環境でインスタグラムを楽しむことができるでしょう。

場所ごとの非表示設定や、プライバシーを守るための設定を上手に活用してください。

  • インスタの上に出てくる知らない人のアイコンは「おすすめユーザー」である
  • アルゴリズムが共通の友達や閲覧履歴を基にアカウントを推薦している
  • おすすめ表示を完全にオフにする公式な設定は存在しない
  • ストーリーのアイコンは長押しでミュート(非表示)にすることが可能である
  • プロフィール画面のおすすめは特定のアイコンをタップすると一時的に消せる
  • フィードのおすすめは「×」や「興味がない」で非表示にできる
  • Web版インスタグラムを使えばプロフィール画面のおすすめは表示されない
  • 自分のアカウントを他人の「おすすめ」に表示させない設定も可能である
  • 連絡先やFacebookとの連携を解除すると身バレのリスクを低減できる
  • ミュートや非表示設定は相手に通知されないが、ブロックはバレる可能性がある
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次