オリオンのテレビを観ていて、急にリモコンが反応しないと非常に困りますよね。
電池を交換しても動かない場合、リモコンの故障なのか、それともテレビ本体の問題なのか分からず、どうすれば良いか悩んでしまう方も多いでしょう。
この記事では、オリオンのテレビリモコンが反応しない時に、ご自身で簡単に確認できる原因のチェックリストから、具体的な対処法、リモコンの代用方法までを網羅的に解説します。
この記事を読めば、落ち着いて適切な対応ができるようになります。
オリオンのテレビリモコンが反応しない?まず試したい5つの原因チェックリスト
オリオンのテレビリモコンが急に効かなくなった場合、故障と判断する前にいくつか確認すべき点があります。
簡単なチェックで解決することも多いため、まずは以下の5つの項目を順番にお試しください。
【原因1】電池切れ・接触不良ではありませんか?電池交換時の注意点
リモコンが反応しない最も一般的な原因は、電池の問題です。
まずはリモコンの電池を2本とも新品のものに交換してみてください。
その際、電池のプラス(+)とマイナス(-)の向きが正しいか、電池ボックス内の金具が錆びたり汚れたりしていないかも確認しましょう。
金具が汚れている場合は、乾いた布や綿棒で優しく拭き取ることで接触が改善されることがあります。
また、電池の液漏れが発生している場合は、液体に直接触れないよう注意しながら、ビニール手袋などをして慎重に電池を取り除いてください。
【原因2】リモコンから赤外線は出ていますか?スマホカメラでの確認方法
電池に問題がない場合、次にリモコン自体が信号を発信しているかを確認します。
赤外線は目には見えませんが、スマートフォンのカメラを通すことで確認が可能です。
スマートフォンのカメラを起動し、リモコンの先端(黒いプラスチック部分)をカメラに向けます。
その状態でリモコンのいずれかのボタンを押してみてください。
カメラの画面越しに先端が白やピンク色に光れば、リモコンは正常に赤外線信号を発信しています。
もし光らない場合は、リモコン本体が故障している可能性が高いと考えられます。
【原因3】テレビ本体の受光部に問題はありませんか?障害物や汚れを確認
リモコンから正常に赤外線が出ていても、テレビ本体がそれを受信できなければ反応しません。
テレビの赤外線受光部の前に、物や装飾品などが置かれていないか確認してください。
受光部は、オリオンテレビの場合、一般的に画面の下部フレームあたりにあります。
また、受光部やリモコンの発信部分にホコリや汚れが付着していると、信号が遮られてしまうことがあります。
柔らかい布などで優しく拭き取り、きれいにしてみましょう。
【原因44】テレビの電源コードを抜き差しする「リセット」を試しましたか?
テレビ本体が一時的なエラーやフリーズを起こしている可能性も考えられます。
この場合、テレビ本体の電源をリセットすることで症状が改善されることがあります。
テレビの主電源を切り、コンセントから電源コードを抜いてください。
そのまま1〜2分ほど放置した後、再度電源コードをコンセントに差し込み、電源を入れ直してリモコンが反応するか確認します。
【原因5】リモコンの設定番号が変わっていませんか?
これは主に汎用リモコンを使用している場合に考えられる原因ですが、何らかの拍子にリモコンに設定されているメーカー番号が変わってしまい、反応しなくなることがあります。
もし汎用リモコンをお使いの場合は、取扱説明書を確認し、オリオンテレビ用のメーカー番号を再設定してみてください。
純正リモコンでも、稀に同様の不具合が起こる可能性はゼロではありません。
【対処法】チェックしても直らない…リモコン故障時に取るべき3つの選択肢

上記のチェックリストを試しても改善しない場合、リモコン本体が故障している可能性が高いです。
その場合は、以下の3つの選択肢からご自身に合った方法を選びましょう。
選択肢①:オリオンのメーカー(株式会社ドウシシャ)に問い合わせる
最も確実な方法は、オリオンのAV機器サポートを担当している株式会社ドウシシャの相談窓口に問い合わせることです。
テレビの保証期間内であれば、無償で交換してもらえる可能性があります。
保証期間が過ぎていても、修理や純正リモコンの購入について正確な情報を得ることができます。
問い合わせる際は、テレビ本体の型番を事前に確認しておくとスムーズです。
選択肢②:オリオン純正・対応リモコンを新しく購入する
お使いのテレビの型番に対応した純正のリモコン、またはメーカーが動作を保証している対応リモコンを新しく購入する方法です。
すべてのボタンや機能がこれまで通り問題なく使えるため、最も安心して利用できます。
家電量販店やオンラインショップなどで購入可能ですが、必ずご自身のテレビ型番に対応しているかを確認してから購入してください。
選択肢③:安価な市販の「汎用テレビリモコン」で代用する
コストを抑えたい場合は、さまざまなメーカーのテレビに対応した「汎用テレビリモコン」を購入するのも一つの手です。
純正品よりも安価に入手できる点が大きなメリットです。
ただし、購入時にはオリオンのテレビに対応しているかを確認する必要があります。
また、電源のオン・オフやチャンネル変更、音量調整といった基本的な操作は可能ですが、一部の特殊な機能には対応していない場合がある点には注意が必要です。
リモコンが手元にない!購入するまでの応急処置と代替案

リモコンが完全に故障してしまい、新しいものが届くまでの間、テレビが操作できないと不便です。
ここでは、リモコンがない状態での応急処置や代替案について解説します。
テレビ本体のボタンでチャンネルや音量を直接操作する
リモコンがなくても、テレビ本体に備え付けられているボタンで基本的な操作が可能です。
ボタンの位置は機種によって異なりますが、テレビの側面や背面、下部などに配置されていることが一般的です。
電源のオン・オフ、チャンネルの切り替え、音量の調整、入力切替などの操作ができますので、新しいリモコンが手に入るまでのつなぎとして活用しましょう。
オリオンテレビ対応のリモコンアプリはありますか?
スマートフォンをテレビリモコンの代わりとして使用できるアプリがあります。
お使いのスマートフォンが赤外線機能に対応している場合や、テレビがWi-Fiに接続できるスマートテレビの場合は、リモコンアプリで操作できる可能性があります。
アプリストアで「テレビ リモコン 汎用」や「オリオン テレビ リモコン」といったキーワードで検索し、お使いのテレビに対応したアプリを探してみてください。
iPhoneをオリオンテレビのリモコンとして使えますか?
はい、対応するアプリをインストールすればiPhoneでもリモコン操作が可能です。
ただし、近年のiPhoneには赤外線機能が搭載されていないため、Wi-Fi経由で操作するタイプのアプリを利用することになります。
この場合、オリオンテレビ自体がネットワークに接続されているスマートテレビであることが条件となります。
アプリの利用条件を確認し、ご自宅のテレビが対応しているかチェックしてみましょう。
オリオンのテレビリモコンに関するよくある質問

最後に、オリオンのテレビリモコンについて多くの方が疑問に思う点をまとめました。
リモコンの一部のボタンだけ反応しない場合はどうすればいいですか?
特定のボタンだけが反応しない場合、そのボタンの内部で接触不良が起きている可能性が高いです。
長年の使用により、ボタン裏の導電部分にゴミが溜まったり、摩耗したりすることが原因です。
リモコンを分解して清掃することで改善する場合もありますが、故障のリスクが伴い、メーカー保証の対象外となるため推奨はできません。
安全策としては、リモコン自体の寿命と考えて新しいものに買い替えるのが良いでしょう。
リモコンなしでテレビの初期設定はできますか?
多くのテレビでは、初期設定の際に詳細なメニュー操作が必要となるため、本体ボタンだけでは完了させるのが難しい場合がほとんどです。
もし引越し後などでテレビの初期設定が必要な状況でリモコンがない場合は、まず代替となる汎用リモコンや対応リモコンを入手することをおすすめします。
リモコンのペアリング方法を教えてください。
オリオンテレビで一般的に使用されている赤外線方式のリモコンは、テレビとのペアリング(機器登録)作業は不要です。
電池を入れればすぐに使用できます。
ただし、一部のチューナーレステレビなどで採用されているBluetooth方式のリモコンの場合は、ペアリング設定が必要になります。
その際は、テレビの取扱説明書に記載されている手順に従って設定を行ってください。
まとめ:オリオンのテレビリモコンが反応しない時の対処法
- リモコンが反応しない場合、まずは新品の電池に交換する
- スマホのカメラ機能でリモコンから赤外線が出ているか確認できる
- テレビ側の受光部の障害物や汚れも原因となりうる
- テレビ本体の電源コードを抜き差しするリセットも有効な場合がある
- 原因を切り分け、リモコンとテレビ本体のどちらに問題があるか判断する
- 対処法はメーカーへの問合せ、純正品購入、汎用品購入の3つが基本である
- 汎用リモコンは安価だが、一部機能が使えない可能性に注意が必要
- スマートフォンをリモコン代わりにするアプリも代替手段として存在する
- iPhoneで操作するにはテレビがWi-Fiに対応している必要がある
- 最終手段としてテレビ本体の操作ボタンで基本的な操作は可能である
