「見逃したドラマをレグザの大画面で見たいけど、どうすればいいの?」「うちのレグザはTVerに対応しているのかな?」とお悩みではありませんか。
TVerは人気のテレビ番組を無料で視聴できる便利なサービスですが、お使いのレグザで見るための具体的な方法や、万が一見られない場合の対処法がわからず困ることがあります。
この記事では、お持ちのレグザがTVerに対応しているかの確認方法から、内蔵アプリでの視聴設定、非対応モデルでも視聴可能にする方法まで、あらゆる疑問を解決します。
この記事を読めば、誰でも簡単にレグザでTVerを楽しめるようになります。
【結論】あなたのレグザでTVerが見られるかすぐわかる!対応機種の確認方法

2021年以降の多くのレグザはTVerに対応済み
結論から言うと、2021年以降に発売された比較的新しいモデルのレグザであれば、その多くがソフトウェアのアップデートによってTVerに対応しています。
以前はレグザでTVerを視聴するために外部機器が必要でしたが、現在はテレビ本体の機能だけで手軽に楽しめる機種が増えています。
まずは、お持ちのレグザが対応モデルかどうかを確認することが最初のステップです。
TVerが見られるレグザの対応モデル一覧とアップデート時期
TVerに対応しているレグザの主なモデルシリーズと、対応開始時期は以下の通りです。
モデルシリーズ | 対応開始時期 |
---|---|
4K液晶レグザ「C350Xシリーズ」 | 2022年11月16日 |
ハイビジョン液晶レグザ「V34シリーズ」 | 2022年12月7日 |
その他の多くの2021年以降モデル | 順次対応 |
上記は一例であり、これら以外にも多数のモデルがTVerに対応しています。
より詳細で最新の対応機種情報は、レグザの公式サイトにあるサポートページで確認するのが最も確実です。
自分のレグザの型番(形名)を簡単に確認する方法は?
ご自宅のレグザが対応モデルか調べるためには、まずテレビの「型番(形名)」を知る必要があります。
型番は、テレビ本体の裏側や側面に貼られているシールに記載されていることが多いです。
また、購入時の保証書や取扱説明書の表紙でも確認できます。
「43C350X」のように、数字とアルファベットが組み合わさったものが型番ですので、メモしておくと良いでしょう。
【対応モデル向け】レグザ内蔵アプリでTVerを見るための設定・視聴方法

TVerアプリはどこにある?リモコンの「みるコレ」ボタンから探すのが最短
お持ちのレグザがTVer対応モデルの場合、アプリはすでに追加されているはずです。
アプリを探す最も簡単な方法は、リモコンの「みるコレ」ボタンを押すことです。
「みるコレ」画面を開くと、NetflixやPrime Videoなどと並んで「TVer」のアイコンが表示されます。
もし見つからない場合は、サービスの追加・更新がされていない可能性があります。
アプリが見つからない原因は?ソフトウェアのアップデート方法を解説
「みるコレ」にTVerのアイコンが見当たらない場合、テレビのソフトウェアが古いバージョンである可能性が高いです。
レグザがインターネットに接続されていれば、ソフトウェアは順次自動的にアップデートされます。
もし自動で更新されていない場合は、設定メニューから手動でアップデートを確認することも可能です。
詳しい手順はレグザ公式サイトのサポートページに記載されているため、お使いの機種名で検索して確認してみてください。
レグザでのTVerの基本的な使い方(検索・お気に入り登録)
TVerアプリを起動した後の使い方は、スマートフォンのアプリとほとんど同じです。
リモコンのカーソルキーで番組を選択し、決定ボタンで再生します。
番組の検索機能も利用できますが、リモコンでの文字入力に慣れていないと少し手間がかかるかもしれません。
見たい番組が決まっている場合は、正式名称で検索するとスムーズに見つかります。
よく見る番組は「お気に入り」に登録しておくと、次回から探す手間が省けて便利です。
【TVerが見られない?】レグザで視聴できない時の原因と5つの対処法

対処法①:ソフトウェアは最新?アップデートを再確認する
レグザでTVerが視聴できない最も一般的な原因は、ソフトウェアが最新の状態でないことです。
前述の通り、まずは設定画面からソフトウェアのバージョンを確認し、手動でのアップデートを実行してみてください。
アップデートが完了することで、これまで表示されなかったTVerアプリが出現することがあります。
対処法②:インターネットの接続状況を見直す
TVerはインターネットを介して動画を配信するサービスのため、安定したネット接続が不可欠です。
映像が途切れたり、アプリが起動しなかったりする場合は、まずレグザが正しくインターネットに接続されているか確認しましょう。
Wi-Fiルーターの再起動や、可能であれば有線LANケーブルでの接続を試すことで、通信状況が改善される場合があります。
対処法③:「みるコレ」にTVerが表示されない場合のチェックリスト
ソフトウェアをアップデートしても「みるコレ」にTVerが表示されない場合は、以下の点を確認してみてください。
- レグザの地域設定やネットワーク設定が正しく行われているか。
- サービス一覧の表示設定で、TVerが非表示になっていないか。
稀に設定の不備が原因で表示されないこともあるため、各種設定項目を見直してみることをお勧めします。
対処法④:テレビ本体の再起動(電源リセット)を試す
一時的なソフトウェアの不具合が原因で、TVerが正常に動作しないこともあります。
このような場合、テレビ本体を再起動(電源リセット)することで問題が解決することが少なくありません。
電源コードをコンセントから抜き、数分間待ってから再び差し込んで電源を入れてみてください。
単純な方法ですが、多くのトラブルに有効な対処法です。
対処法⑤:それでも解決しない場合の問い合わせ先
ここまでの対処法をすべて試しても問題が解決しない場合は、テレビ本体の故障や特殊な原因が考えられます。
その際は、TVS REGZA株式会社の公式サポート窓口に問い合わせるのが最善です。
問い合わせの際には、事前にテレビの型番や症状を詳しく伝えると、スムーズな対応が期待できます。
【非対応モデルでも諦めない】古いレグザでTVerを見る3つの方法

方法①:Fire TV StickやChromecastをHDMI端子に接続する(一番おすすめ)
お使いのレグザがTVerに非対応の古いモデルであっても、視聴を諦める必要はありません。
最も手軽で一般的な方法は、「Amazon Fire TV Stick」や「Google Chromecast」といったストリーミングデバイスを利用することです。
これらの機器をレグザのHDMI端子に接続するだけで、テレビがスマートテレビのように機能し、TVerをはじめとする様々な動画配信サービスが楽しめるようになります。
操作も専用リモコンで快適なため、非常におすすめの方法です。
方法②:スマホの画面をテレビに映す(ミラーリング・キャスト)
iPhoneやAndroidスマートフォンをお持ちであれば、スマホの画面をそのままレグザに映し出す「ミラーリング」や「キャスト」という機能を使ってTVerを視聴することも可能です。
iPhoneの場合はApple TV、Androidの場合はChromecastなどの機器が別途必要になる場合がありますが、スマホで再生したTVerの映像をテレビの大画面で楽しむことができます。
手軽な方法ですが、視聴中はスマホの操作が制限されることがある点に注意が必要です。
方法③:PCとレグザをHDMIケーブルで直接つなぐ
ノートパソコンなどをお持ちであれば、HDMIケーブルを使ってパソコンとレグザを直接接続する方法もあります。
この方法では、パソコンの画面がそのままテレビに表示されるため、パソコンのブラウザでTVerのサイトを開けば、大画面で番組を視聴できます。
ケーブルさえあれば追加費用がかからない点がメリットですが、毎回パソコンとテレビを接続する手間がかかります。
レグザでのTVer視聴に関するよくある質問(FAQ)

レグザでTVerを見るのに料金はかかりますか?
いいえ、TVerは全ての番組を無料で楽しむことができるサービスです。
レグザで視聴する場合も、月額料金や登録料などは一切かかりません。
ただし、番組を視聴するためにかかるインターネットの通信料金や、Wi-Fi回線の使用料はご自身の負担となります。
テレビのTVerアプリでリアルタイム配信は視聴できますか?
残念ながら、現在の仕様ではレグザなどのテレビアプリ(コネクテッドTV)でTVerの「リアルタイム配信」を視聴することはできません。
リアルタイム配信は、スマートフォンやタブレットのTVerアプリ、またはパソコンのウェブサイトからのみ視聴が可能です。
4KレグザならTVerも高画質で見られますか?
TVerで配信されている番組の画質は、現在のところフルHD(1080p)が最高となっています。
そのため、4K対応のレグザで視聴した場合でも、配信映像そのものが4K画質になるわけではありません。
ただし、レグザに搭載されている高画質化技術(アップコンバート機能)により、フルHDの映像を4Kに近い美麗な映像で楽しむことが可能です。
スマホからテレビのTVerを操作する方法はありますか?
レグザに内蔵されているTVerアプリを、直接スマートフォンから操作することは基本的にできません。
ただし、前述のFire TV StickやChromecastといった外部機器を使用している場合は、それぞれの専用リモコンアプリをスマホにインストールすることで、スマホからの操作が可能になります。
まとめ:tverをテレビで見る方法 レグザの完全ガイド
- レグザでのTVer視聴は多くのモデルで可能である
- 対応モデルはソフトウェアアップデートで自動追加される
- アプリはリモコンの「みるコレ」から起動可能
- 見られない主な原因はアップデートとネット接続
- 非対応モデルはFire TV Stickなどで視聴できる
- Fire TV Stickが最も手軽で推奨される方法である
- TVerの利用自体に月額料金はかからない
- インターネット通信費は利用者負担となる
- テレビアプリでのリアルタイム配信は非対応である
- 自分のレグザの型番確認が最初のステップである