近年、手頃な価格で高性能なテレビを探している方の間で注目されている「FPD(エフピーディー)」というブランド。
SNSやYouTubeでも「コスパ最強!」「デザインも良い」と話題になっており、ホームエンターテインメントを充実させたい方からの支持が高まっています。
しかし、「FPDってどこの国のメーカー?」「品質や耐久性は大丈夫?」「ネットでしか買えないけど、サポートはあるの?」といった不安から、購入を迷っている方もいるかもしれません。
この記事では、FPDテレビの基本情報から実際の評判、他の格安メーカーとの比較、サポート体制まで、購入前に知っておきたいポイントを徹底的に解説します。
FPDはどこの国のメーカー?【結論】中国発のテレビブランドです
FPDは中国の「深センKTCテクノロジー」が親会社のメーカー
FPD(エフピーディー)は、中国発のテレビブランドです。
公式サイトによれば、親会社はディスプレイ技術において実績のある「深センKTCテクノロジー株式会社」であり、主にオンライン販売を中心に世界で事業を展開しています。
「ディスプレイ技術の革新こそが無限の可能性を引き出す」という理念のもと、最新技術を取り入れた製品をリーズナブルな価格で提供しているのが特徴です。
日本での販売・サポートは「FPD Nippon」が担当
日本国内においては、「FPD Nippon」という企業が製品の販売やサポート業務を行っています。
海外メーカーの製品を購入する際に不安となりがちなサポート面ですが、日本法人を通じて対応しているため、コミュニケーションもスムーズです。
日本の消費者向けに特化した製品展開やサポート体制を整えている点は、安心して選べるポイントと言えるでしょう。
製品の製造国も中国が中心
FPDテレビの製造は、主に中国の工場で行われています。
親会社である深センKTCテクノロジーの製造能力と、日本のFPD Nipponによる市場ニーズの分析が融合し、日本のユーザーに適した高品質な製品が生み出されています。
近年ではハイセンスやTCLといった中国メーカーのシェアが世界的に拡大しており、FPDもその流れを汲む新興ブランドの一つです。
FPDテレビの評判は?実際の口コミから分かるメリット・デメリット

【良い評判】「コスパ最高」「画質が綺麗」「起動が速い」の声が多数
FPDテレビの口コミで最も多く見られるのが、コストパフォーマンスの高さに関する評価です。
同サイズの国内メーカー品と比較して大幅に安価でありながら、「4K映像が十分に綺麗」「想像以上に画質が良い」といった声が寄せられています。
また、Google TV搭載モデルでは起動速度の速さも好評で、「見たいコンテンツにすぐアクセスできてストレスがない」というレビューも目立ちます。
【悪い評判】「音質は調整が必要」「一部の色味がおかしい」との指摘も
一方で、いくつかのデメリットに関する指摘も見受けられます。
特に音質については、「内蔵スピーカーの音がこもって聞こえる」「音声がイマイチ」といった声があり、音にこだわる場合は外部スピーカーの追加を検討するのがおすすめです。
また、一部のユーザーからは「色味が不自然に感じることがある」というレビューもあり、画質モードの調整が必要になるケースもあるようです。
専門家によるレビュー評価まとめ
複数の専門家やレビューサイトの評価をまとめると、FPDテレビは「価格を考えれば非常に優秀」という結論に落ち着くことが多いようです。
特に映画などを視聴する際のシネマモードの画質は良好と評価されています。
サウンドに関しても、「画面サイズ以上のスケールを感じられる」と、一部では国内メーカーにも引けを取らないという高評価を得ています。
ただし、動きの速いスポーツ映像やゲームでは残像感が気になる場合があるため、コンテンツとの相性を選ぶ側面もあると言えるでしょう。
安いけど買って大丈夫?品質・故障リスクとサポート体制を解説
FPDテレビは壊れやすい?耐久性についての評判
「価格が安い分、壊れやすいのでは?」という心配の声もありますが、口コミを見る限りでは「故障が多い」という報告はほとんど見られません。
もちろん、どのメーカーの製品であっても初期不良のリスクはゼロではありません。
FPDは、そうした万が一の事態に備えたサポート体制を整えているため、過度に心配する必要はないでしょう。
安心の1年間のメーカー保証と30日間の返金保証
FPDテレビには、購入日から1年間のメーカー保証が付いています。
この期間内に通常の使用で故障が発生した場合は、無償での修理や交換対応を受けることが可能です。
さらに、Amazonなどの正規販売店では30日間の返金保証も用意されており、万が一製品に満足できなかった場合でも安心です。
日本国内のサポートセンターがあり万が一の時も安心
FPDは日本国内にサポートセンターを設置しており、電話やメールでの問い合わせに迅速かつ丁寧に対応しています。
実際にAmazonのレビューでも、「初期不良があったが、すぐに交換してもらえた」「サポートの対応が丁寧で安心できた」といった声が多く寄せられていました。
充実した保証と国内のサポート拠点があることから、安心して購入できるメーカーと言えます。
FPDテレビの主な特徴と製品ラインナップ

主力はネット動画に特化した「チューナーレステレビ」
FPDテレビの大きな特徴は、地上波放送を受信するチューナーを搭載しない「チューナーレステレビ」を主力製品としている点です。
近年、地上波放送をほとんど見ず、YouTubeやNetflixなどのネット動画視聴がメインという方が増えています。
チューナーレステレビは、そうしたユーザー層のニーズに特化することで、高機能ながら低価格を実現しています。
Google TV搭載でYouTubeやNetflixも快適
FPDのテレビにはGoogle TVが搭載されており、まるでスマートフォンのように様々なアプリをダウンロードして楽しむことができます。
YouTube、Netflix、Amazon Prime Videoといった主要な動画配信サービスには、リモコンのボタンからワンタッチでアクセス可能です。
また、音声検索にも対応しているため、見たい映画のタイトルや俳優の名前を話しかけるだけで簡単にコンテンツを探せます。
4K HDR対応の高画質モデルも充実
手頃な価格帯でありながら、多くのモデルが4K解像度に対応しています。
さらに、より現実に近い鮮やかな色彩とコントラストを表現する「Dolby Vision」や「HDR 10」といった高画質技術も搭載。
映画やライブ映像などを、臨場感あふれる美しい映像で楽しむことができるのも大きな魅力です。
FPDと他の格安テレビメーカーを徹底比較【TCL/ハイセンス/山善】
【一覧表】FPD・TCL・ハイセンス・山善はどこの国のメーカー?
FPDテレビを検討する際、よく比較対象となるTCL、ハイセンス、山善(キュリオム)も合わせて確認しておきましょう。
| メーカー名 | 国(本社) | 特徴 | 
|---|---|---|
| FPD | 中国 | Google TV搭載のチューナーレステレビが主力。コスパが高い。 | 
| TCL | 中国 | 世界トップクラスのシェア。量子ドット技術など画質に強み。 | 
| ハイセンス | 中国 | REGZAを買収。高画質と3年保証が魅力。 | 
| 山善 (キュリオム) | 日本 | 日本の商社ブランド。シンプル機能で圧倒的な低価格を実現。 | 
画質や機能で選ぶならどれ?各社の強みを比較
ネット動画を手軽に高画質で楽しみたいなら、Google TVを搭載したFPDが有力な選択肢です。
画質にさらにこだわりたい場合は、量子ドット技術を採用したモデルもあるTCLや、REGZAの映像技術を受け継ぐハイセンスが適しています。
一方、とにかく価格を抑え、録画機能など基本的な性能があれば十分という方には、シンプルな機能性が魅力の山善がおすすめです。
サポート体制と保証で比較してわかること
保証期間で比較すると、ハイセンスが提供する3年保証は大きなアドバンテージです。
FPDとTCLは標準的な1年保証となっています。
ただし、FPDは前述の通り30日間の返金保証や日本国内のサポートセンターを設けており、購入後の初期対応に関する安心感は高いと言えるでしょう。
REGZAはどこの国?ハイセンス傘下の日本製テレビとの違い
「REGZA(レグザ)」は、現在ハイセンス傘下の日本のテレビブランドです。
親会社は中国のハイセンスですが、TVS REGZA株式会社として開発拠点は日本にあり、画質を左右する映像エンジンの開発などは日本の技術者が行っています。
そのため、海外メーカーでありながら、日本市場向けの細やかな画質調整や機能性に強みを持っているのが大きな違いです。
まとめ:FPD テレビ どこの国に関する疑問を総まとめ
FPDテレビの購入がおすすめな人の特徴
これまでの情報を総合すると、FPDテレビは以下のような方に特におすすめです。
- コストパフォーマンスを最優先したい方
- 地上波放送はほとんど見ず、ネット動画の視聴がメインの方
- 手軽にGoogle TVなどのスマート機能を使いたい方
- セカンドテレビや寝室用のテレビを探している方
FPDテレビの購入を慎重に検討すべき人の特徴
一方で、以下のような場合は他のメーカーも視野に入れて検討するのが良いでしょう。
- 地上波、BS/CS放送の視聴が必須の方
- 内蔵スピーカーの音質に強いこだわりがある方
- 3年以上の長期保証を重視する方
- 動きの速いスポーツやゲームを最高画質で楽しみたい方
FPDテレビはどこで買える?Amazon公式ストアがお得
FPDテレビは、主にAmazonや楽天市場などのオンラインストアで購入できます。
特にAmazon内にある「FPD公式ストア」では、定期的にクーポンが配布されたりセールが実施されたりすることがあります。
購入を検討する際は、こうしたお得な情報もチェックしてみることをおすすめします。
- FPDは中国の深センKTCテクノロジーを親会社に持つテレビブランドである
- 日本での販売やサポートはFPD Nipponが担当している
- 評判はコストパフォーマンスの高さと画質の良さで高評価
- 一方で音質や一部の色味には改善の余地があるとの声も存在
- 1年間のメーカー保証と30日間の返金保証がありサポートは手厚い
- 日本国内にサポートセンターを設置しており迅速な対応が可能
- 主力製品はネット動画に特化したチューナーレステレビ
- TCLやハイセンスも世界的にシェアを持つ中国発のテレビメーカーである
- 山善(キュリオム)は日本の企業だがテレビの製造は中国で行われる
- コスパ良くスマートテレビを導入したいユーザーに最適な選択肢となる
